2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
子ども・若者とともに行う研究の倫理(コドモ ワカモノ ト トモ ニ オコナウ ケンキュウ ノ リンリ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
研究・調査にかかわるすべての人のための実践的ガイド(ケンキュウ チョウサ ニ カカワル スベテ ノ ヒト ノ タメ ノ ジッセンテキ ガイド)。
|
著者名等。 |
プリシラ・オルダーソン∥著(オルダーソン,プリシラ)。
|
ヴァージニア・モロウ∥著(モロウ,ヴァージニア)。
|
斉藤こずゑ∥訳(サイトウ,コズエ)。
|
出版者。 |
新曜社/東京。
|
出版年。 |
2017.11。
|
ページと大きさ。 |
226p/21cm。
|
件名。 |
児童。
|
青少年。
|
社会科学。
|
職業道徳。
|
分類。 |
NDC8 版:367.6。
|
NDC9 版:367.6。
|
ISBN。 |
978-4-7885-1497-3。
|
4-7885-1497-4。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1110296359。
|
著者紹介。 |
【プリシラ・オルダーソン】ロンドン大学教育研究所の子ども研究の名誉教授。30年にわたり医療研究倫理委員会に参加し、近年は、社会調査研究の審査委員会にもかかわっている。社会学者として、未熟児、長期療養児や障害児、ロンドンの若者、学校における権利の研究など、子どもの生活と権利の多様な側面について研究してきた。最近の著作としては『年少児の権利(Young Children's Rights)』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ヴァージニア・モロウ】2010年までロンドン大学教育研究所の児童期研究の准教授。現在はオックスフォード大学の国際開発学部の研究主任。1988年以来、研究活動の焦点を子どもと若者に当ててきた。SAGE社から出版されている『児童期--グローバル子ども研究誌(Childhood:A Journal of Global Child Research)』の編者の一人である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016534198。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)32社会科学(赤)32。
|
- 請求記号:
- 367.6/オルタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110296359