2025/10/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2017(デンシ トショカン デンシ ショセキ カシダシ サービス チョウサ ホウコク(2017))。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
植村八潮∥編著(ウエムラ,ヤシオ)。
|
野口武悟∥編著(ノグチ,タケノリ)。
|
電子出版制作・流通協議会∥編著(デンシ シュッパン セイサク リュウツウ キョウギカイ)。
|
出版者。 |
電子出版制作・流通協議会/東京。
|
出版年。 |
2017.11。
|
発売者。 |
印刷学会出版部(発売)。
|
ページと大きさ。 |
173p/26cm。
|
件名。 |
電子図書館。
|
電子書籍。
|
分類。 |
NDC8 版:010。
|
NDC9 版:010。
|
ISBN。 |
978-4-87085-228-0。
|
4-87085-228-4。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1110295127。
|
内容紹介。 |
公共図書館における電子書籍貸出サービスを中心とした電子図書館サービスについての現状と課題、将来展望を分析したアンケート調査報告書・2017年版。従来の調査に加え、関東地区の大学図書館と主要事業者へのアンケート調査も実施した。。
|
著者紹介。 |
【植村八潮】1956年生まれ、専修大学文学部教授、博士(コミュニケーション学)。東京電機大学工学部卒業。2012年4月より専修大学教授。同時に(株)出版デジタル機構代表取締役に就任。同年取締役会長に就任し、2014年退任。著書に『ポストデジタル時代の公共図書館』(編著、勉誠出版、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【野口武悟】1978年生まれ、専修大学文学部教授・放送大学客員教授、博士(図書館情報学)。主に図書館(特に公共図書館と学校図書館)サービスのあり方、情報のアクセシビリティなどを研究している。著書に『改訂新版 学校経営と学校図書館』(共編著、放送大学教育振興会、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016529099。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫0類集密書庫0類。
|
- 請求記号:
- 010/テンシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110295127