2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
西郷隆盛と「翔ぶが如く」(サイゴウ タカモリ ト トブ ガ ゴトク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
文藝春秋∥編(ブンゲイ シュンジュウ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2017.11。
|
ページと大きさ。 |
277p/16cm。
|
シリーズ名。 |
文春文庫 編6-21。
|
一般注記。 |
初版のタイトル:「翔ぶが如く」と西郷隆盛。
|
内容注記。 |
内容:ダイジェスト版目でみる「翔ぶが如く」。
|
南方古俗と西郷の乱 司馬遼太郎著。
|
三条実美と岩倉具視 村上元三著。
|
木戸孝允と大久保利通 南條範夫著。
|
山県有朋と西郷従道 田岡典夫著。
|
江藤新平と板垣退助 杉森久英著。
|
伊藤博文と井上馨 星新一著。
|
桐野利秋と篠原国幹 邦光史郎著。
|
岩崎弥太郎と大倉喜八郎 小島直記著。
|
西郷隆盛と大久保利通 木村尚三郎述 丸谷才一述 山崎正和述。
|
大村益次郎と日本陸軍 松下芳男著。
|
川路利良と警視庁 山田風太郎著。
|
西郷隆盛論 山本七平著。
|
「翔ぶが如く」人物事典 武蔵野次郎著。
|
島津七〇〇年 筑波常治著。
|
隼人武士の風土記 原口虎雄著。
|
件名。 |
日本-歴史-明治時代。
|
西郷,隆盛。
|
分類。 |
NDC8 版:210.6。
|
NDC9 版:210.6。
|
内容細目。 |
ダイジェスト版目でみる「翔ぶが如く」 ; 南方古俗と西郷の乱 / 司馬遼太郎∥著(シバ,リョウタロウ) ; 三条実美と岩倉具視 / 村上元三∥著(ムラカミ,ゲンゾウ) ; 木戸孝允と大久保利通 / 南條範夫∥著(ナンジョウ,ノリオ) ; 山県有朋と西郷従道 / 田岡典夫∥著(タオカ,ノリオ) ; 江藤新平と板垣退助 / 杉森久英∥著(スギモリ,ヒサヒデ) ; 伊藤博文と井上馨 / 星新一∥著(ホシ,シンイチ) ; 桐野利秋と篠原国幹 / 邦光史郎∥著(クニミツ,シロウ) ; 岩崎弥太郎と大倉喜八郎 / 小島直記∥著(コジマ,ナオキ) ; 西郷隆盛と大久保利通 / 木村尚三郎∥述(キムラ,ショウサブロウ) ; 大村益次郎と日本陸軍 / 松下芳男∥著(マツシタ,ヨシオ) ; 川路利良と警視庁 / 山田風太郎∥著(ヤマダ,フウタロウ) ; 西郷隆盛論 / 山本七平∥著(ヤマモト,シチヘイ) ; 「翔ぶが如く」人物事典 / 武蔵野次郎∥著(ムサシノ,ジロウ) ; 島津七〇〇年 / 筑波常治∥著(ツクバ,ヒサハル) ; 隼人武士の風土記 / 原口虎雄∥著(ハラグチ,トラオ)。
|
ISBN。 |
978-4-16-790967-3。
|
4-16-790967-7。
|
価格。 |
650。
|
タイトルコード。 |
1110294585。
|
内容紹介。 |
西郷隆盛は革命家・政治家であったが、維新後どういう国家をつくるかについて、青写真を持っていなかった…。司馬遼太郎、山本七平、星新一、山田風太郎ら多彩な執筆陣による人物論や、当時の写真・絵で辿る西郷隆盛と「翔ぶが如く」の世界。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012579450。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6〜7棚番号6〜7。
|
- 請求記号:
- 210.6/フンケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110294585