2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
実例でわかる漁業法と漁業権の課題(ジツレイ デ ワカル ギョギョウホウ ト ギョギョウケン ノ カダイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
小松正之∥共著(コマツ,マサユキ)。
|
有薗眞琴∥共著(アリゾノ,マコト)。
|
出版者。 |
成山堂書店/東京。
|
出版年。 |
2017.11。
|
ページと大きさ。 |
275p/22cm。
|
件名。 |
漁業法-日本。
|
漁業権。
|
分類。 |
NDC8 版:661.12。
|
NDC9 版:661.12。
|
ISBN。 |
978-4-425-84061-8。
|
4-425-84061-5。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1110294013。
|
著者紹介。 |
【小松正之】1953年岩手県陸前高田市生まれ。1977年東北大学卒業。農林水産省入省。1982-84年アメリカエール大学経営学大学院MBAを取得。2002-04年水産庁漁場資源課長、FAO水産委員会議長。2004-07年独立行政法人水産総合研究センター理事。現在、システム工学研究所株式会社会長、特定非営利法人東都中小オーナー協会理事など。2004年博士(農学、東京大学) 著書『日本人とくじら』(雄山閣、2017)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【有薗眞琴】1950年生まれ。1973年東海大学東洋学部水産学科卒業。山口県庁技術吏員。1992年水産庁へ出向。振興課振興係長、研究課技術開発専門官。1995年山口県庁漁政課、水産課、防府水産事務所等に勤務。2005~2009年山口県水産課長・水産振興課長。2009~2010年山口県水産研究センター所長(山口県庁退職)。現在、水産アナリスト。著書『ボラの留吉』(星雲社・東京図書出版会、2005)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016527945。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)13自然科学(緑)13。
|
- 請求記号:
- 661.1/コマツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110294013