2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
戦後の精神史(センゴ ノ セイシンシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
渡邊一夫、竹山道雄、E・H・ノーマン(ワタナベ カズオ タケヤマ ミチオ イー エイチ ノーマン)。
|
著者名等。 |
平川祐弘∥著(ヒラカワ,スケヒロ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2017.10。
|
ページと大きさ。 |
237p/20cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:The Spirit of Our Times。
|
件名。 |
政治思想-日本-歴史-1945~。
|
渡辺,一夫。
|
竹山,道雄。
|
分類。 |
NDC8 版:311.21。
|
NDC9 版:311.21。
|
ISBN。 |
978-4-309-02621-3。
|
4-309-02621-4。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1110292283。
|
内容紹介。 |
日米関係、安保、米軍基地…。知識人たちは戦後政治をいかに論じたか。その背後に、どのような近代日本についての歴史認識があったのか。日本の未来に備え、比較文化史の泰斗が検証する。。
|
著者紹介。 |
1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授。比較文学史家。フランス・イタリア・ドイツに留学し、北米・フランス・中国・台湾などで教壇に立つ。『小泉八雲 西洋脱出の夢』『東の橋 西のオレンジ』でサントリー学芸賞、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞、『ラフカディオ・ハーン 植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞など受賞多数。著書に『和魂洋才の系譜』他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016528992。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 311.2/ワタナ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110292283