2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
〈日中戦争〉とは何だったのか(ニッチュウ センソウ トワ ナンダッタ ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
複眼的視点(フクガンテキ シテン)。
|
著者名等。 |
黄自進∥編著(コウ,ジシン)。
|
劉建輝∥編著(リュウ,ケンキ)。
|
戸部良一∥編著(トベ,リョウイチ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2017.9。
|
ページと大きさ。 |
388,11p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:北伐と日中反共提携構想 加藤聖文著。
|
全面戦争前夜における日中関係 黄自進著。
|
石射猪太郎と日中戦争 劉傑著。
|
田嶋栄次郎と日本軍の曲阜占領 姜克實著。
|
日本海軍と日中戦争 相澤淳著。
|
日中戦争と欧州戦争 田嶋信雄著。
|
日本人の日中戦争観 戸部良一著。
|
グローバル・ヒストリーのなかの日中戦争 馬暁華著。
|
国共関係と日本 波多野澄雄著。
|
鈴木貫太郎と日本の「終戦」 鈴木多聞著。
|
戦後初期国民政府の対日講和構想 段瑞聡著。
|
村田省蔵と実業アジア主義 松浦正孝著。
|
旧日本軍人の処遇問題をめぐる蔣介石の対応 鹿錫俊著。
|
件名。 |
日中戦争(1937~1945)-歴史観。
|
分類。 |
NDC8 版:210.7。
|
NDC9 版:210.74。
|
内容細目。 |
北伐と日中反共提携構想 / 加藤聖文∥著(カトウ,キヨフミ) ; 全面戦争前夜における日中関係 / 黄自進∥著(コウ,ジシン) ; 石射猪太郎と日中戦争 / 劉傑∥著(リュウ,ケツ) ; 田嶋栄次郎と日本軍の曲阜占領 / 姜克實∥著(ジャン,クーシー) ; 日本海軍と日中戦争 / 相澤淳∥著(アイザワ,キヨシ) ; 日中戦争と欧州戦争 / 田嶋信雄∥著(タジマ,ノブオ) ; 日本人の日中戦争観 / 戸部良一∥著(トベ,リョウイチ) ; グローバル・ヒストリーのなかの日中戦争 / 馬暁華∥著(バ,ギョウカ) ; 国共関係と日本 / 波多野澄雄∥著(ハタノ,スミオ) ; 鈴木貫太郎と日本の「終戦」 / 鈴木多聞∥著(スズキ,タモン) ; 戦後初期国民政府の対日講和構想 / 段瑞聡∥著(ダン,ズイソウ) ; 村田省蔵と実業アジア主義 / 松浦正孝∥著(マツウラ,マサタカ) ; 旧日本軍人の処遇問題をめぐる蔣介石の対応 / 鹿錫俊∥著(ロク,シャクシュン)。
|
ISBN。 |
978-4-623-07995-7。
|
4-623-07995-3。
|
価格。 |
6500。
|
タイトルコード。 |
1110286099。
|
内容紹介。 |
日中戦争は、両国の近代史における最大の不幸であり、現代の日中関係の原点でもある。歴史認識の和解を視野に入れ、日本・中国・台湾の研究者が「あの戦争」をさまざまな角度から分析。戦争の実態を明らかにし、日中戦争が両国の発展に与えた影響を検討する。。
|
著者紹介。 |
【黄自進】1956年生まれ 1989年慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了 博士(法学) 現在台湾中央研究院近代史研究所研究員 主著『蒋介石と日本-友と敵のはざまで』(武田ランダムハウスジャパン,2011年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【劉建輝】1961年生まれ 1990年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了 博士(文学) 現在国際日本文化研究センター副所長,教授 主著『増補 魔都上海-日本知識人の「近代」体験』(ちくま学芸文庫,2010年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016499541。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)17人文科学(黄)17。
|
- 請求記号:
- 210.7/ニツチ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110286099