2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アンドレ・ジッド集成 4(アンドレ ジッド シュウセイ(4))。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
アンドレ・ジッド∥著(ジード,アンドレ)。
|
二宮正之∥訳(ニノミヤ,マサユキ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2017.9。
|
ページと大きさ。 |
532p/22cm。
|
一般注記。 |
付:月報 4(6p 20cm)。
|
内容注記。 |
内容:贋金つくり。
|
『贋金つくり』の日記。
|
テーセウス。
|
分類。 |
NDC8 版:958。
|
NDC9 版:958.78。
|
内容細目。 |
贋金つくり ; 『贋金つくり』の日記 ; テーセウス。
|
ISBN。 |
978-4-480-79104-7。
|
4-480-79104-3。
|
価格。 |
7700。
|
タイトルコード。 |
1110284429。
|
内容紹介。 |
20世紀フランスを代表する作家、アンドレ・ジッドの個人全訳集成。第Ⅳ巻は、実験的な小説「贋金つくり」、このメタフィクションを別光源から照らす創作ノート「『贋金つくり』の日記」、最後の作品「テゼ(テーセウス)」を収録。。
|
著者紹介。 |
【アンドレ・ジッド】(1869-1951)生没地はパリ。20世紀前半の指導的作家のひとりとして活躍。作品には、ギリシア・ローマ神話、さらに聖書の人物に自らの思想を託した戯曲、鋭く繊細な感性に導かれた数々の随筆、生涯書き続けた真摯な日記、批評精神と独特の観察眼に支えられた評論、膨大な書簡などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【二宮正之】(1938-)東京生まれ。東京大学で学んだのち渡仏、1965年以来在欧。パリとジュネーヴで教鞭をとり、ジュネーヴ大学名誉教授。著書に『私の中のシャルトル』(筑摩書房、1990年、日本エッセイスト・クラブ賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016497925。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)40文学(青)40。
|
- 請求記号:
- 958/シト/4。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110284429