2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
舞うひと(マウ ヒト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
草刈民代×古典芸能のトップランナーたち(クサカリ タミヨ コテン ゲイノウ ノ トップ ランナータチ)。
|
著者名等。 |
草刈民代∥著(クサカリ,タミヨ)。
|
浅井佳代子∥写真(アサイ,カヨコ)。
|
出版者。 |
淡交社/京都。
|
出版年。 |
2017.9。
|
ページと大きさ。 |
205p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:日本舞踊 宗家藤間流八世 藤間勘十郎さん 藤間勘十郎述。
|
能楽 二十六世観世宗家 観世清和さん 観世清和述。
|
日本舞踊 三代目 花柳寿楽さん 花柳寿楽述。
|
琉球舞踊 重踊流二世宗家 志田真木さん 志田真木述。
|
歌舞伎 五代目 尾上菊之助さん 尾上菊之助述。
|
文楽人形遣い 三代 桐竹勘十郎さん 桐竹勘十郎述。
|
能楽 二代 梅若玄祥さん 梅若玄祥述。
|
雅楽 宮内庁楽部楽長 多忠輝さん 多忠輝述。
|
日本舞踊 京舞井上流五世家元 井上八千代さん 井上八千代述。
|
狂言 野村萬斎さん 野村萬斎述。
|
歌舞伎 四代目 市川猿之助さん 市川猿之助述。
|
舞踏 麿赤兒さん 麿赤兒述。
|
件名。 |
芸能-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:772.1。
|
NDC9 版:772.1。
|
内容細目。 |
日本舞踊 宗家藤間流八世 藤間勘十郎さん / 藤間勘十郎∥述(フジマ,カンジュウロウ) ; 能楽 二十六世観世宗家 観世清和さん / 観世清和∥述(カンゼ,キヨカズ) ; 日本舞踊 三代目 花柳寿楽さん / 花柳寿楽∥述(ハナヤギ,ジュラク) ; 琉球舞踊 重踊流二世宗家 志田真木さん / 志田真木∥述(シダ,マキ) ; 歌舞伎 五代目 尾上菊之助さん / 尾上菊之助∥述(オノエ,キクノスケ) ; 文楽人形遣い 三代 桐竹勘十郎さん / 桐竹勘十郎∥述(キリタケ,カンジュウロウ) ; 能楽 二代 梅若玄祥さん / 梅若玄祥∥述(ウメワカ,ゲンショウ) ; 雅楽 宮内庁楽部楽長 多忠輝さん / 多忠輝∥述(オオノ,タダアキ) ; 日本舞踊 京舞井上流五世家元 井上八千代さん / 井上八千代∥述(イノウエ,ヤチヨ) ; 狂言 野村萬斎さん / 野村萬斎∥述(ノムラ,マンサイ) ; 歌舞伎 四代目 市川猿之助さん / 市川猿之助∥述(イチカワ,エンノスケ) ; 舞踏 麿赤兒さん / 麿赤兒∥述(マロ,アカジ)。
|
ISBN。 |
978-4-473-04194-4。
|
4-473-04194-8。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1110281132。
|
内容紹介。 |
バレリーナとして活躍し、現在は女優として活動の場を広げている草刈民代が、日本舞踊や能狂言、歌舞伎など、古典芸能の第一人者たちと語り合った対談集。舞い姿の写真も多数盛り込み、日本の身体芸術の「美」に迫る。。
|
著者紹介。 |
【草刈民代】東京都生まれ。8歳からバレエを始め、16歳で牧阿佐美バレエ団に入団。1996年には映画『Shall we ダンス?』(周防正行監督)に主演し、数々の賞を受賞。2009年の公演をもってバレエから引退し、現在は女優として新たな表現の場を開拓している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012575649。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号12棚番号12。
|
- 請求記号:
- 772.1/クサカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110281132