2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
経済成長という呪い(ケイザイ セイチョウ ト イウ ノロイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
欲望と進歩の人類史(ヨクボウ ト シンポ ノ ジンルイシ)。
|
著者名等。 |
ダニエル・コーエン∥著(コーエン,ダニエル)。
|
林昌宏∥訳(ハヤシ,マサヒロ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2017.9。
|
ページと大きさ。 |
206,16p/20cm。
|
件名。 |
経済成長。
|
分類。 |
NDC8 版:331.19。
|
NDC9 版:331.19。
|
ISBN。 |
978-4-492-31502-6。
|
4-492-31502-0。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1110278806。
|
内容紹介。 |
経済成長は、幸福という目的を達成する手段ではなく、生活の苦悩から人間を救い出す役割を担う宗教のような存在となった。人類は無限の欲望という「呪い」から逃れられないのか。欧州を代表する知性による、歴史的な観点から見た現代資本主義への警鐘。。
|
著者紹介。 |
【ダニエル・コーエン】1953年、チュニジア生まれ。経済学者であり思想家。パリ高等師範学校(エコール・ノルマル・シュぺリウール)の経済学部長。パリ経済学校(EEP)教授。専門は国家債務であり、経済政策の実務家としても活躍。『ル・モンド』紙の論説委員である。邦訳書には、『迷走する資本主義』(新泉社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【林昌宏】1965年、名古屋市生まれ。立命館大学経済学部経済学科卒。翻訳家。訳書に、『経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える』(作品社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016514844。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 331.1/コエン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110278806