2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ジョブ理論(ジョブ リロン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム(イノベーション オ ヨソク カノウ ニ スル ショウヒ ノ メカニズム)。
|
著者名等。 |
クレイトン・M・クリステンセン∥著(クリステンセン,クレイトン M.)。
|
タディ・ホール∥著(ホール,タディ)。
|
カレン・ディロン∥著(ディロン,カレン)。
|
デイビッド・S・ダンカン∥著(ダンカン,デイビッド S.)。
|
依田光江∥訳(ヨダ,ミツエ)。
|
出版者。 |
ハーパーコリンズ・ジャパン/東京。
|
出版年。 |
2017.8。
|
ページと大きさ。 |
390p/20cm。
|
件名。 |
技術革新。
|
消費者行動。
|
分類。 |
NDC8 版:336.17。
|
NDC9 版:336.17。
|
ISBN。 |
978-4-596-55122-1。
|
4-596-55122-7。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1110273457。
|
内容紹介。 |
イノベーションの成否を分けるのは、顧客データや市場分析、スプレッドシートに表れる数字ではない。鍵は“顧客の片づけたいジョブ(用事・仕事)にある”。経営学者が、人がモノを買う行為そのもののメカニズムを解き明かす。。
|
著者紹介。 |
【クレイトン・M・クリステンセン】ハーバード・ビジネス・スクールのキム・B・クラーク記念講座教授。9冊の書籍を執筆し、ハーバード・ビジネス・レビュー誌の年間最優秀記事に贈られるマッキンゼー賞を5回受賞。イノベーションに特化した経営コンサルタント会社イノサイトを含む、4つの会社の共同創業者でもある。「最も影響力のある経営思想家トップ50」(Thinkers50、隔年選出)の2011年と2013年の1位に選出。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【タディ・ホール】ケンブリッジ・グループのプリンシパルで、ニールセン社のブレークスルー・イノベーション・プロジェクトのリーダーを務める。様々な企業に対し、イノベーションのプロセスを改善する支援をおこなっているほか、〈エンデバー〉など新興市場の経営トップに緊密な指導を提供している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016507319。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 特定資料(オレンジ)8特定資料(オレンジ)8。
|
- 請求記号:
- 336.1/シヨフ/ビジネス書。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110273457