2025/07/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ポピュリズムと「民意」の政治学(ポピュリズム ト ミンイ ノ セイジガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
3・11以後の民主主義(サン イチイチ イゴ ノ ミンシュ シュギ)。
|
著者名等。 |
木下ちがや∥著(キノシタ,チガヤ)。
|
出版者。 |
大月書店/東京。
|
出版年。 |
2017.7。
|
ページと大きさ。 |
268p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:変わりゆく社会と新しい政治。
|
民意の政治学。
|
〈常識〉の政治学。
|
反原発運動はどのように展開したか。
|
第二次安倍政権の発足。
|
社会運動とメディアの新たな関係。
|
「選挙独裁」とポピュリズムへの恐れ。
|
二〇一五年七月一六日。
|
政治を取り戻す。
|
「時代遅れ」のコンセンサス。
|
「新しいアナキズム」と二〇一一年以後の社会運動。
|
共同意識と「神話」の再生。
|
非政治領域の政治学。
|
件名。 |
社会運動-日本。
|
民主主義-日本。
|
ポピュリズム。
|
日本-政治。
|
分類。 |
NDC8 版:309.021。
|
NDC9 版:309.021。
|
内容細目。 |
変わりゆく社会と新しい政治 ; 民意の政治学 ; 〈常識〉の政治学 ; 反原発運動はどのように展開したか ; 第二次安倍政権の発足 ; 社会運動とメディアの新たな関係 ; 「選挙独裁」とポピュリズムへの恐れ ; 二〇一五年七月一六日 ; 政治を取り戻す ; 「時代遅れ」のコンセンサス ; 「新しいアナキズム」と二〇一一年以後の社会運動 ; 共同意識と「神話」の再生 ; 非政治領域の政治学。
|
ISBN。 |
978-4-272-21117-3。
|
4-272-21117-X。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1110271649。
|
著者紹介。 |
1971年徳島県生まれ,政治学者。一橋大学社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在,工学院大学非常勤講師,明治学院大学国際平和研究所研究員。2000年代からさなざまな社会運動に参加しデモのリーガル(法務)等を務める。著書に『国家と治安-アメリカ治安法制と自由の歴史』(青土社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016507251。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 309/キノシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110271649