2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
目録学に親しむ(モクロクガク ニ シタシム)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
漢籍を知る手引き(カンセキ オ シル テビキ)。
|
著者名等。 |
京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター∥編(キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ フゾク ヒガシアジア ジンブン ジョウホウガク ケンキュウ センター)。
|
古勝隆一∥著(コガチ,リュウイチ)。
|
宇佐美文理∥著(ウサミ,ブンリ)。
|
永田知之∥著(ナガタ,トモユキ)。
|
出版者。 |
研文出版/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
132p/21cm。
|
シリーズ名。 |
京大人文研漢籍セミナー 6。
|
内容注記。 |
内容:目録学 古勝隆一著。
|
子部の分類について 宇佐美文理著。
|
目録学の総決算 永田知之著。
|
件名。 |
書誌学。
|
目録法-歴史。
|
漢籍-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:020.22。
|
NDC9 版:020.22。
|
内容細目。 |
目録学 / 古勝隆一∥著(コガチ,リュウイチ) ; 子部の分類について / 宇佐美文理∥著(ウサミ,ブンリ) ; 目録学の総決算 / 永田知之∥著(ナガタ,トモユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-87636-420-6。
|
4-87636-420-6。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1110268446。
|
内容紹介。 |
漢籍を分類してその全体像を見通す、中国文献学の柱「目録学」の入門書。京都大学に勤務する3人の研究者が、目録学に関するテーマをそれぞれ掲げて話したセミナーを文章としてまとめて書籍化。巻末に「漢籍目録の参考文献」を付す。。
|
著者紹介。 |
【古勝隆一】1970年生まれ 京都大学人文科学研究所准教授 中国古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【宇佐美文理】1959年生まれ 京都大学大学院文学研究科教授 中国哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018648707。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 集密書庫0類集密書庫0類。
|
- 請求記号:
- 020.2/キヨウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110268446