2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
文化財保存70年の歴史(ブンカザイ ホゾン ナナジュウネン ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
明日への文化遺産(アス エノ ブンカ イサン)。
|
著者名等。 |
文化財保存全国協議会∥編(ブンカザイ ホゾン ゼンコク キョウギカイ)。
|
出版者。 |
新泉社/東京。
|
出版年。 |
2017.6。
|
ページと大きさ。 |
387p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:文化財保存の現状と課題 小笠原好彦著 勅使河原彰著。
|
文化財保護法の成立と月の輪古墳 鈴木重治著。
|
戦後復興とイタスケ古墳 宮川徏著。
|
高度経済成長と平城宮跡 杉田義著。
|
住民運動の高揚と池上曽根遺跡 石部正志著。
|
文化財訴訟と伊場遺跡 椎名慎太郎著。
|
高速交通網の整備と裏山遺跡 橋本博文著。
|
新しい市民運動と田和山遺跡 田中義昭著。
|
文化的景観と世界遺産 毛利和雄著。
|
大震災後の文化財救援活動と災害遺構の保存 菊地芳朗著。
|
戦後七〇年と戦争遺跡 菊池実著。
|
文化財保存全国協議会の結成 十菱駿武著。
|
文化財保存全国協議会の活動記録 木村英祐著 久世仁士著 杉田義著 十菱駿武著。
|
件名。 |
文化財保護-日本-歴史-1945~。
|
日本-遺跡・遺物-保存・修復-歴史-1945~。
|
分類。 |
NDC8 版:709.1。
|
NDC9 版:709.1。
|
内容細目。 |
文化財保存の現状と課題 / 小笠原好彦∥著(オガサワラ,ヨシヒコ) ; 文化財保護法の成立と月の輪古墳 / 鈴木重治∥著(スズキ,シゲハル) ; 戦後復興とイタスケ古墳 / 宮川徏∥著(ミヤカワ,ススム) ; 高度経済成長と平城宮跡 / 杉田義∥著(スギタ,タダシ) ; 住民運動の高揚と池上曽根遺跡 / 石部正志∥著(イシベ,マサシ) ; 文化財訴訟と伊場遺跡 / 椎名慎太郎∥著(シイナ,シンタロウ) ; 高速交通網の整備と裏山遺跡 / 橋本博文∥著(ハシモト,ヒロフミ) ; 新しい市民運動と田和山遺跡 / 田中義昭∥著(タナカ,ヨシアキ) ; 文化的景観と世界遺産 / 毛利和雄∥著(モウリ,カズオ) ; 大震災後の文化財救援活動と災害遺構の保存 / 菊地芳朗∥著(キクチ,ヨシオ) ; 戦後七〇年と戦争遺跡 / 菊池実∥著(キクチ,ミノル) ; 文化財保存全国協議会の結成 / 十菱駿武∥著(ジュウビシ,シュンブ) ; 文化財保存全国協議会の活動記録 / 木村英祐∥著(キムラ,ヒデヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-7877-1707-8。
|
4-7877-1707-3。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1110261799。
|
内容紹介。 |
遺跡を中心とする埋蔵文化財の21世紀の状況をふまえ、これまで遺跡がたどってきた歴史、とりわけ戦後70年をどのように経過してきたのかを、文化財保護法と遺跡、戦後復興期の遺跡保存、文化的景観と世界遺産などのテーマからたどる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016473132。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)32人文科学(黄)32。
|
- 請求記号:
- 709.1/フンカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110261799