2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
絵本から広がる遊びの世界(エホン カラ ヒロガル アソビ ノ セカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
読みあう絵本(ヨミアウ エホン)。
|
著者名等。 |
樋口正春∥編著(ヒグチ,マサハル)。
|
仲本美央∥編著(ナカモト,ミオ)。
|
読みあう活動研究会∥著(ヨミアウ カツドウ ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
風鳴舎/東京。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
146p/21cm。
|
シリーズ名。 |
これからの保育シリーズ 4。
|
件名。 |
読み聞かせ。
|
絵本。
|
遊戯(児童)。
|
分類。 |
NDC8 版:376.159。
|
NDC9 版:376.159。
|
ISBN。 |
978-4-907537-05-0。
|
4-907537-05-0。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1110260737。
|
内容紹介。 |
絵本の読み聞かせが子どもの育ちにいいと言われるが、何がどう子どもにいいものなのか?絵本を通して培われる大人と子どもとの相互作用・活動が、子どもの成長にどのように作用するのかを、わくわく楽しい保育の実践を通して伝える。。
|
著者紹介。 |
【樋口正春】社会福祉法人高洲福祉会まどか保育園・石神井町さくら保育園理事長。保育創造セミナー代表。著書「子育てにおもちゃを」など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【仲本美央】淑徳大学総合福祉学部および同大学大学院総合福祉研究科教授。筑波大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。著書「絵本を読みあう活動のための保育者研修プログラムの開発」(ミネルヴァ書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016471607。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)38社会科学(赤)38。
|
- 請求記号:
- 376.1/エホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110260737