2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
蜷川幸雄×松本雄吉(ニナガワ ユキオ マツモト ユウキチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
二人の演出家の死と現代演劇(フタリ ノ エンシュツカ ノ シ ト ゲンダイ エンゲキ)。
|
著者名等。 |
西堂行人∥著(ニシドウ,コウジン)。
|
出版者。 |
作品社/東京。
|
出版年。 |
2017.6。
|
ページと大きさ。 |
255p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:蜷川幸雄の仕事。
|
蜷川幸雄の高い“壁”と“志”のあいだで。
|
演劇的“事件”の予感。
|
対談:演劇史の中で蜷川幸雄の仕事を検証する 金守珍述 西堂行人述。
|
対談を終えて。
|
蜷川幸雄、〈シェイクスピア〉を語る 蜷川幸雄述。
|
蜷川幸雄と政治的演劇 蜷川幸雄述。
|
トロイアの女たち。
|
鴉よ、おれたちは弾丸をこめる。
|
『リア王』の二幕目。
|
道元の冒険。
|
『蜷川幸雄の劇世界』〈扇田昭彦著〉自らを投影した演出家論。
|
世界演劇の中の松本雄吉。
|
破格の演劇人の死。
|
関西演劇界の“巨匠”の死。
|
松本雄吉、二〇世紀と野外演劇を語る 松本雄吉述。
|
都市の中で行為する。
|
維新派の位置。
|
『キートン』上演にあたって 松本雄吉述。
|
台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき。
|
呼吸機械。
|
ヂャンヂャン☆オペラ~少年街。
|
対談:前衛の継承 やなぎみわ述 西堂行人述。
|
前衛の継承。
|
大きな時代の死を超えて。
|
件名。 |
蜷川,幸雄。
|
松本,雄吉。
|
分類。 |
NDC8 版:772.1。
|
NDC9 版:772.1。
|
内容細目。 |
蜷川幸雄の仕事 ; 蜷川幸雄の高い“壁”と“志”のあいだで ; 演劇的“事件”の予感 ; 対談:演劇史の中で蜷川幸雄の仕事を検証する / 金守珍∥述(キム,スジン) ; 対談を終えて ; 蜷川幸雄、〈シェイクスピア〉を語る / 蜷川幸雄∥述(ニナガワ,ユキオ) ; 蜷川幸雄と政治的演劇 / 蜷川幸雄∥述(ニナガワ,ユキオ) ; トロイアの女たち ; 鴉よ、おれたちは弾丸をこめる ; 『リア王』の二幕目 ; 道元の冒険 ; 『蜷川幸雄の劇世界』〈扇田昭彦著〉自らを投影した演出家論 ; 世界演劇の中の松本雄吉 ; 破格の演劇人の死 ; 関西演劇界の“巨匠”の死 ; 松本雄吉、二〇世紀と野外演劇を語る / 松本雄吉∥述(マツモト,ユウキチ) ; 都市の中で行為する ; 維新派の位置 ; 『キートン』上演にあたって / 松本雄吉∥述(マツモト,ユウキチ) ; 台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき ; 呼吸機械 ; ヂャンヂャン☆オペラ~少年街 ; 対談:前衛の継承 / やなぎみわ∥述(ヤナギ,ミワ) ; 前衛の継承 ; 大きな時代の死を超えて。
|
ISBN。 |
978-4-86182-634-4。
|
4-86182-634-9。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1110260303。
|
内容紹介。 |
蜷川幸雄、松本雄吉。2016年、演劇の巨人が相次いで亡くなった。この2つの死は、現代演劇の大きな時代の終焉でもある。生前のインタヴュー・対談を収録し、その演劇の歴史的意味を探る。。
|
著者紹介。 |
演劇評論家。明治学院大学文学部芸術学科教授。日韓演劇交流センター副会長。1954年東京生まれ。早稲田大学文学部(演劇専修)卒。同大学院中退。著書に、『[証言]日本のアングラ-演劇革命の旗手たち』(作品社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016493973。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)38人文科学(黄)38。
|
- 請求記号:
- 772.1/ニナカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110260303