2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
小林道憲〈生命(いのち)の哲学〉コレクション 9(コバヤシ ミチノリ イノチ ノ テツガク コレクション(9))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
古代日本人の生き方を探る 古代日本研究。
|
著者名等。 |
小林道憲∥著(コバヤシ,ミチノリ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2017.5。
|
ページと大きさ。 |
431p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:古代探求。
|
稲作の伝播と日本神話の変容。
|
古代日本海文明交流圏。
|
シラ信仰とクマ信仰。
|
件名。 |
哲学。
|
日本-歴史-古代。
|
日本-外国関係-歴史-古代。
|
国際文化交流。
|
分類。 |
NDC8 版:108。
|
NDC9 版:108。
|
内容細目。 |
古代探求 ; 稲作の伝播と日本神話の変容 ; 古代日本海文明交流圏 ; シラ信仰とクマ信仰。
|
ISBN。 |
978-4-623-07734-2。
|
4-623-07734-9。
|
価格。 |
6500。
|
タイトルコード。 |
1110256076。
|
内容紹介。 |
われらの祖先は何を考え、何を感じ、何を畏れ、何を敬い、何を喜び、何を悲しんできたか。大地と生命の永遠を信じていた古代日本人の心象風景を叙述する日本古代文化史入門。。
|
著者紹介。 |
1944年 福井県生まれ。1963年~1972年 京都大学文学部、同大学大学院文学研究科で哲学(西洋哲学史)を専攻。1999年~2011年 麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授。主著『ヘーゲル「精神現象学」の考察』(理想社)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018652931。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 108/コハヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110256076