2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
シリーズ刑事司法を考える 第3巻(シリーズ ケイジ シホウ オ カンガエル(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
刑事司法を担う人々。
|
著者名等。 |
指宿信∥[ほか]編集委員(イブスキ,マコト)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2017.4。
|
ページと大きさ。 |
276p/22cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Thinking of New Horizon in Criminal Justice。
|
内容注記。 |
内容:日本の警察組織と警察官 宮澤節生著。
|
日本の「蜘蛛の巣」司法と検察の活動 デイヴィッド・ジョンソン著 平山真理訳。
|
被疑者・被告人の防御主体性 石田倫識著。
|
被疑者・被告人にとっての刑事司法 村木厚子著。
|
刑事弁護人はどんな人たちか 村岡啓一著。
|
検察審査会ははりきりすぎか 川﨑英明著。
|
刑事裁判官はどんな人たちか 安原浩著。
|
裁判員は何のために参加するか 後藤昭著。
|
裁判員という経験 田口真義著。
|
日本の司法通訳の現状と課題 水野真木子著。
|
精神鑑定から見た刑事司法 中谷陽二著。
|
刑事司法と報道 渡辺雅昭著。
|
刑事司法をめぐる立法の力学 葛野尋之著。
|
件名。 |
刑事裁判-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:327.6。
|
NDC9 版:327.6。
|
内容細目。 |
日本の警察組織と警察官 / 宮澤節生∥著(ミヤザワ,セツオ) ; 日本の「蜘蛛の巣」司法と検察の活動 / デイヴィッド・ジョンソン∥著(ジョンソン,デイヴィッド) ; 被疑者・被告人の防御主体性 / 石田倫識∥著(イシダ,トモノブ) ; 被疑者・被告人にとっての刑事司法 / 村木厚子∥著(ムラキ,アツコ) ; 刑事弁護人はどんな人たちか / 村岡啓一∥著(ムラオカ,ケイイチ) ; 検察審査会ははりきりすぎか / 川﨑英明∥著(カワサキ,ヒデアキ) ; 刑事裁判官はどんな人たちか / 安原浩∥著(ヤスハラ,ヒロシ) ; 裁判員は何のために参加するか / 後藤昭∥著(ゴトウ,アキラ) ; 裁判員という経験 / 田口真義∥著(タグチ,マサヨシ) ; 日本の司法通訳の現状と課題 / 水野真木子∥著(ミズノ,マキコ) ; 精神鑑定から見た刑事司法 / 中谷陽二∥著(ナカタニ,ヨウジ) ; 刑事司法と報道 / 渡辺雅昭∥著(ワタナベ,マサアキ) ; 刑事司法をめぐる立法の力学 / 葛野尋之∥著(クズノ,ヒロユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-026503-4。
|
4-00-026503-2。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1110252918。
|
内容紹介。 |
今日の日本の刑事司法はどのような人たちが動かしているのか。警察官、検察官、裁判官、弁護士はもとより、被疑者・被告人、裁判員、通訳、鑑定人、ジャーナリストなど法律家以外の担い手の役割も見ながら、専門家と非専門家との役割分担を考える。。
|
著者紹介。 |
【後藤昭】1950年生.青山学院大学教授,一橋大学名誉教授.刑事訴訟法.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016553263。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)15社会科学(赤)15。
|
- 請求記号:
- 327.6/シリス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110252918