2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
福祉の哲学とは何か(フクシ ノ テツガク トワ ナニカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ポスト成長時代の幸福・価値・社会構想(ポスト セイチョウ ジダイ ノ コウフク カチ シャカイ コウソウ)。
|
著者名等。 |
広井良典∥編著(ヒロイ,ヨシノリ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
308,5p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: なぜいま福祉の哲学か / 広井良典著。
|
福祉哲学の新しい公共的ビジョン / 小林正弥著。
|
福祉と「宗教の公共的役割」 / 稲垣久和著。
|
「生命」と日本の福祉思想 / 松葉ひろ美著。
|
件名。 |
社会福祉。
|
哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:369。
|
NDC9 版:369。
|
ISBN。 |
978-4-623-07788-5。
|
4-623-07788-8。
|
価格。 |
3000円。
|
タイトルコード。 |
1110242739。
|
内容紹介。 |
分断を越えて人はつながりうるか。コミュニティと公共性を醸成する「ポジティブな営み」として福祉を捉え、その哲学を学際的に探究。福祉というテーマに新たな視点からアプローチを試み、独自の考察と構想を提起する。。
|
著者紹介。 |
1961年生まれ。84年東京大学教養学部卒。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。主著「日本の社会保障」等。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016462028。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)33社会科学(赤)33。
|
- 請求記号:
- 369/フクシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110242739