2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
聞く力、つなぐ力(キク チカラ ツナグ チカラ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
3・11東日本大震災被災農家に寄り添いつづける普及指導員たち(サン ジュウイチ ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイ ノウカ ニ ヨリソイツズケル フキュウ シドウインタチ)。
|
著者名等。 |
日本農業普及学会∥編著(ニホン ノウギョウ フキュウ ガッカイ)。
|
古川勉∥著(フルカワ,ツトム)。
|
行友弥∥著(ユキトモ,ワタル)。
|
山下祐介∥著(ヤマシタ,ユウスケ)。
|
宇根豊∥著(ウネ,ユタカ)。
|
出版者。 |
農文協プロダクション/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
発売者。 |
農山漁村文化協会。
|
ページと大きさ。 |
251p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 聞き書き 東日本大震災と普及指導員。
|
危機のなかで起ち上がった普及指導員たち 前例や枠組みにとらわれない普及活動を / 古川勉著。
|
寄り添う、支える、ともに進む / 行友弥著。
|
農の持続性は誰のために、誰の努力で支えられるのか / 山下祐介著。
|
内からのまなざしの大切さ / 宇根豊著。
|
件名。 |
農業普及事業-東北地方。
|
東日本大震災(2011)。
|
福島第一原子力発電所事故(2011)。
|
災害復興-東北地方。
|
分類。 |
NDC8 版:611.15。
|
NDC9 版:611.1512。
|
ISBN。 |
978-4-540-16178-0。
|
4-540-16178-4。
|
価格。 |
2200円。
|
タイトルコード。 |
1110242125。
|
内容紹介。 |
普及指導員の役割再発見。東日本大震災で家族と田畑、故郷を一度に失った農家。未曾有の事態に、農家に寄り添い懸命に立ち向かった普及指導員。自ら被災しながら普及指導員はどのような心情で、いかに行動したのか。。
|
著者紹介。 |
【古川】1955年生まれ。元大船渡農業改革普及センター所長。著書『3・11私のアーカイブ-東日本大震災津波から一年の記録』ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012655946。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号11棚番号11。
|
- 請求記号:
- 611.1/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110242125