2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
生物科学の歴史(セイブツ カガク ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
現代の生命思想を理解するために(ゲンダイ ノ セイメイ シソウ オ リカイスル タメニ)。
|
著者名等。 |
ミシェル・モランジュ∥[著](モランジュ,ミシェル)。
|
佐藤直樹∥訳(サトウ,ナオキ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
394,32p/20cm。
|
件名。 |
生物学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:460.2。
|
NDC9 版:460.2。
|
ISBN。 |
978-4-622-08561-4。
|
4-622-08561-5。
|
価格。 |
5400円。
|
タイトルコード。 |
1110241774。
|
内容紹介。 |
人は生物と生命をどのように考えてきたのか。最先端の視座から歴史を描きながら、究極的には現代の生物学の考え方を説明し、連綿と続いてきた生命思想の流れを浮き彫りにする。。
|
著者紹介。 |
【モランジュ】1950年生まれ。リモージュ大学で生物学を学び、71年パリのパスツール研究所に入る。科学者、歴史・哲学者としても活躍。現在、パリ第六大学とパリ高等師範学校の教授、ENSの科学史科学哲学センター長。生物学の歴史・哲学・社会学に関する国際学会会長も務める。。
|
【佐藤】1953年岐阜市生まれ。東京大学理学部卒。同大学院理学系研究科博士課程生物化学専門課程単位取得退学。東京学芸大学教育学部助教授、埼玉大学理学部教授をへて、2004年より東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻・生命環境科学系教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016458703。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)8自然科学(緑)8。
|
- 請求記号:
- 460.2/モラン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110241774