2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
非行・犯罪の心理臨床(ヒコウ ハンザイ ノ シンリ リンショウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
藤岡淳子∥著(フジオカ,ジュンコ)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2017.3。
|
ページと大きさ。 |
223p/19cm。
|
シリーズ名。 |
こころの科学叢書。
|
内容注記。 |
内容: 性非行の理解と治療教育 「触りたい、のぞきたい」と思ってしまうあなたへ。
|
「性非行」に対応する大人たちに知っておいてほしいこと。
|
性問題行動および性非行への対応の基本。
|
非行少年の回復の現場から見えてきたこと 子どもを犯罪の被害者にも加害者にもしないために。
|
少年犯罪、その鏡に映るいくつものこと。
|
愛着・暴力・セクシュアリティ。
|
児童自立支援施設について思うこと。
|
性犯罪・性暴力の理解と介入 性犯罪と嘘。
|
性暴力行動の評価と介入。
|
犯罪行動を変えるために アセスメントからケースフォーミュレーション。
|
犯罪者はどんな人たちか?。
|
加害行動変化のための治療教育。
|
治療共同体による薬物依存離脱プログラム。
|
トラウマティック・ストレスからみた犯罪行動。
|
件名。 |
児童精神医学。
|
少年非行。
|
精神医学。
|
犯罪。
|
分類。 |
NDC8 版:493.937。
|
NDC9 版:493.937。
|
ISBN。 |
978-4-535-80439-5。
|
4-535-80439-7。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1110240057。
|
内容紹介。 |
長年、少年鑑別所、少年院、刑務所で非行少年・受刑者の査定と教育に携わってきた第一人者が、非行犯罪臨床の実際を平易に綴る。「性非行の理解と治療教育」「犯罪行動を変えるために」など4部で構成。。
|
著者紹介。 |
上智大学文学部卒、同大学大学院博士前期課程修了、法務省矯正局、刑務所、少年鑑別所、少年院などを経て現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授。臨床心理士。主著「非行少年の加害と被害」「性暴力の理解と治療教育」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016464628。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.9/フシオ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110240057