2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
青年期精神療法入門(セイネンキ セイシン リョウホウ ニュウモン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
篠原道夫∥編著(シノハラ,ミチオ)。
|
松本京介∥編著(マツモト,キョウスケ)。
|
福森高洋∥編著(フクモリ,タカヒロ)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2017.2。
|
ページと大きさ。 |
210p/21cm。
|
シリーズ名。 |
日評ベーシック・シリーズ。
|
内容注記。 |
内容: 青年期における支持的心理療法 / 鈴木朋子著。
|
精神療法の開始 / 三橋由佳著。
|
思春期・青年期の「つながり」 / 櫻井成美著。
|
現代青年の共感性 / 田中志帆著。
|
まなざしをめぐる自己形成と青年の身体化 / 松本京介著。
|
自立への歩みを支える / 岡元彩子著。
|
「青年期精神療法と言葉」からの連想 / 福森高洋著。
|
転移-逆転移 / 福森高洋著。
|
青年期精神療法における行動化 / 高橋由利子著。
|
思春期型不登校と遊ぶ / 篠原道夫著。
|
青年期精神療法の終結・中断 / 板橋登子著。
|
件名。 |
精神療法。
|
青年期。
|
分類。 |
NDC8 版:493.72。
|
NDC9 版:493.72。
|
ISBN。 |
978-4-535-80660-3。
|
4-535-80660-8。
|
価格。 |
2200円。
|
タイトルコード。 |
1110236338。
|
内容紹介。 |
揺れ動く青年期について、共感性、身体化、行動化、自立などのトピックスをすくい上げながら核心に迫るユニークな精神療法入門書。青年期のクライエントとセラピストをとりまく鍵概念を具体事例を通じて学ぶ。。
|
著者紹介。 |
【篠原】1965年生まれ。一橋大学社会学部卒。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。群馬大学教育学部助教授などを経て、2009年より東洋英和女学院大学人間科学部教授。臨床心理士。第8回河合隼雄賞を受賞。著訳書に「ボーダーラインの人々」などがある。。
|
【松本】1974年東京生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。現在、新潟医療福祉大学社会福祉学部専任講師。臨床心理士。著書に「スクールカウンセリングの基礎と経験」「医療心理臨床の基礎と経験」などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016568386。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.7/セイネ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110236338