2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本国民をつくった教育(ニホン コクミン オ ツクッタ キョウイク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
寺子屋からGHQの占領教育政策まで(テラコヤ カラ ジーエイチキュー ノ センリョウ キョウイク セイサク マデ)。
|
著者名等。 |
沖田行司∥著(オキタ,ユクジ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2017.1。
|
ページと大きさ。 |
231,12p/20cm。
|
件名。 |
日本-教育-歴史-江戸時代。
|
日本-教育-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:372.1。
|
NDC9 版:372.105。
|
ISBN。 |
978-4-623-07801-1。
|
4-623-07801-9。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1110232671。
|
内容紹介。 |
日本の近代化を支えた江戸の教育遺産とは。開国と敗戦を境に学びのかたちはどう変質したのか。今こそ、この国の学びの歴史をふり返る。学びのかたちの変遷に現代へのヒントをさぐる、温故知新の教育読本。。
|
著者紹介。 |
1979年同志社大学大学院文学研究科博士後期課程修了。89~90年ハワイ大学日本研究所客員教授。2004~13年中国人民大学客座教授。現在、同志社大学社会学部教育文化学科教授。著作「ハワイ日系移民の教育史-日米文化、その出会いと相剋」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012562522。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 372.1/オキタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110232671