2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
魔法の学校(マホウ ノ ガッコウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
エンデのメルヒェン集(エンデ ノ メルヒェンシュウ)。
|
著者名等。 |
ミヒャエル・エンデ∥作(エンデ,ミハエル)。
|
池内紀∥訳(イケウチ,オサム)。
|
佐々木田鶴子∥訳(ササキ,タズコ)。
|
田村都志夫∥訳(タムラ,トシオ)。
|
矢川澄子∥訳(ヤガワ,スミコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2017.1。
|
ページと大きさ。 |
325p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波少年文庫 236。
|
内容注記。 |
内容: 正しくいうと / 佐々木田鶴子訳。
|
魔法の学校 / 佐々木田鶴子訳。
|
レンヒェンのひみつ / 池内紀訳。
|
はだかのサイ / 矢川澄子訳。
|
きにしない、きにしない / 佐々木田鶴子訳。
|
ニーゼルプリームとナーゼルキュス / 田村都志夫訳。
|
魔法のスープ / 佐々木田鶴子訳。
|
テディベアとどうぶつたち / 佐々木田鶴子訳。
|
サンタ・クルスへの長い旅 / 佐々木田鶴子訳。
|
オフェリアと影の一座 / 矢川澄子訳。
|
ボクのひみつ / 池内紀著。
|
分類。 |
NDC8 版:943。
|
NDC9 版:943。
|
内容細目。 |
正しくいうと / 佐々木田鶴子∥訳(ササキ,タズコ) ; 魔法の学校 / 佐々木田鶴子∥訳(ササキ,タズコ) ; レンヒェンのひみつ / 池内紀∥訳(イケウチ,オサム) ; はだかのサイ / 矢川澄子∥訳(ヤガワ,スミコ) ; きにしない、きにしない / 佐々木田鶴子∥訳(ササキ,タズコ) ; ニーゼルプリームとナーゼルキュス / 田村都志夫∥訳(タムラ,トシオ) ; 魔法のスープ / 佐々木田鶴子∥訳(ササキ,タズコ) ; テディベアとどうぶつたち / 佐々木田鶴子∥訳(ササキ,タズコ) ; サンタ・クルスへの長い旅 / 佐々木田鶴子∥訳(ササキ,タズコ) ; オフェリアと影の一座 / 矢川澄子∥訳(ヤガワ,スミコ) ; ボクのひみつ / 池内紀∥著(イケウチ,オサム)。
|
ISBN。 |
978-4-00-114236-5。
|
4-00-114236-8。
|
価格。 |
760円。
|
タイトルコード。 |
1110230399。
|
内容紹介。 |
魔法の学校の授業では、自分のほんとうの望みを知って、きちんと想像することが一番大切だと教える。表題作のほか、「レンヒェンのひみつ」など、エンデならではのユーモアと風刺に満ちた、心にひびく10の物語。。
|
著者紹介。 |
【エンデ】1929~95年。南ドイツのガルミッシュ生まれ。高等学校で演劇を学んだのち、ミュンヘンの劇場で舞台監督をつとめ、映画評論等も執筆する。60年「ジム・ボタンの機関車大旅行」を出版、翌年ドイツ児童図書賞受賞。70年イタリアへ移住。85年ドイツにもどり、95年逝去。。
|
【池内】1940年生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。著書に「ぼくのドイツ文学講義」「文学フシギ帖-日本の文学百年を読む」、訳書に「カフカ短篇集」「ホフマン短篇集」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021061468。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども38文庫子ども38文庫。
|
- 請求記号:
- 943/エン。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020462491。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 5年生の本5年生の本。
|
- 請求記号:
- 943/エン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110230399