2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
西洋絵画の歴史 3(セイヨウ カイガ ノ レキシ(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
近代から現代へと続く問いかけ。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
2016.12。
|
ページと大きさ。 |
223p/18cm。
|
シリーズ名。 |
小学館101ビジュアル新書 V028。
|
Art 12。
|
件名。 |
絵画-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:723。
|
NDC9 版:723。
|
ISBN。 |
978-4-09-823028-0。
|
4-09-823028-3。
|
価格。 |
1200円。
|
タイトルコード。 |
1110222189。
|
内容紹介。 |
19世紀初めから20世紀末にかけてめまぐるしく変貌した西洋絵画。その複雑多様な流れを主題やテーマ、形式や造形技法などに関わる10の視点から明快に読み解く。数多くの巨匠たちの美麗な図版満載。。
|
著者紹介。 |
【三浦】1957年島根県生まれ。美術史家。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「まなざしのレッスン」「近代芸術家の表象」2007年サントリー学芸賞受賞、「名画に隠された「二重の謎」」他。。
|
【高階】1932年東京生まれ。美術史家。東京大学名誉教授。大原美術館館長。日本芸術院会員。2012年文化勲章受章。著書「名画を見る眼」「誰も知らない「名画の見方」」「ミロのヴィーナスはなぜ傑作か?」「ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」はなぜ傑作か?」、編著「美人画の系譜」他。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016414409。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 723/ミウラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110222189