2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アラー世代(アラー セダイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
イスラム過激派から若者たちを取り戻すために(イスラム カゲキハ カラ ワカモノタチ オ トリモドス タメニ)。
|
著者名等。 |
アフマド・マンスール∥著(マンスール,アフマド)。
|
高本教之∥訳(タカモト,ノリユキ)。
|
犬飼彩乃∥訳(イヌカイ,アヤノ)。
|
由比俊行∥訳(ユイ,トシユキ)。
|
早川文人∥訳(ハヤカワ,フミト)。
|
平井敏雄∥訳(ヒライ,トシオ)。
|
荻原耕平∥訳(オギワラ,コウヘイ)。
|
出版者。 |
晶文社/東京。
|
出版年。 |
2016.11。
|
ページと大きさ。 |
333p/20cm。
|
件名。 |
イスラム教徒。
|
テロリズム。
|
分類。 |
NDC8 版:167。
|
NDC9 版:167。
|
ISBN。 |
978-4-7949-6945-3。
|
4-7949-6945-7。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1110220893。
|
内容紹介。 |
移民の歴史をもつドイツで、過激主義に感染する若者たち。サラフィストの洗脳の手口とは。親や学校はどう対抗できるのか。民主主義社会の打つべき手は。心理学的分析にもとづき、予防と脱過激化の方法を提唱する。。
|
著者紹介。 |
【マンスール】1976年生まれ。アラブ系イスラエル人。心理学者、ソーシャルワーカーとして、イスラム過激主義に傾く若者たちの救済や、その家族への支援活動をおこなっている。脱過激化の相談窓口「HAYAT」等に参加。ヨーロッパ民主主義財団のプログラム・ディレクターでもある。。
|
【高本】1968年生まれ。首都大学東京助教。共訳書にヴォルフガング・シヴェルブシュ『敗北の文化-敗戦トラウマ・回復・再生』など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016414862。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)11人文科学(黄)11。
|
- 請求記号:
- 167/マンス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110220893