2025/08/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
小林道憲〈生命(いのち)の哲学〉コレクション 3(コバヤシ ミチノリ イノチ ノ テツガク コレクション(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
生命パラダイムから歴史と芸術を読む 行為と表現の世界。
|
著者名等。 |
小林道憲∥著(コバヤシ,ミチノリ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2016.11。
|
ページと大きさ。 |
391p/22cm。
|
内容注記。 |
内容: 歴史哲学への招待。
|
付論 進歩の歴史観について。
|
芸術学事始め。
|
付論 自然の造形と芸術の造形。
|
件名。 |
芸術。
|
分類。 |
NDC8 版:701。
|
NDC9 版:701。
|
内容細目。 |
歴史哲学への招待 / 小林道憲∥著(コバヤシ,ミチノリ) ; 付論 進歩の歴史観について / 小林道憲∥著(コバヤシ,ミチノリ) ; 芸術学事始め / 小林道憲∥著(コバヤシ,ミチノリ) ; 付論 自然の造形と芸術の造形 / 小林道憲∥著(コバヤシ,ミチノリ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-07728-1。
|
4-623-07728-4。
|
価格。 |
6500円。
|
タイトルコード。 |
1110218447。
|
内容紹介。 |
世界史と日本史の豊富な事例から、「生きた歴史」の新たな見方を提示する歴史哲学。人はなぜ表現するのか、芸術の根源を探る芸術哲学。生命パラダイムから解く歴史論と芸術論。。
|
著者紹介。 |
1944年福井県生まれ。63~72年京都大学文学部、同大学大学院文学研究科で哲学を専攻。72~2010年福井大学教育学部講師、助教授、教授、および、同大学大学院教育学研究科教授。1999~2011年麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018628410。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 108/コハヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110218447