2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
発見・検証日本の古代 3(ハッケン ケンショウ ニホン ノ コダイ(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
前方後円墳の出現と日本国家の起源。
|
著者名等。 |
古代史シンポジウム「発見・検証日本の古代」編集委員会∥編(コダイシ シンポジウム ハッケン ケンショウ ニホン ノ コダイ ヘンシュウ イインカイ)。
|
出版者。 |
角川文化振興財団/東京。
|
出版年。 |
2016.11。
|
発売者。 |
KADOKAWA。
|
ページと大きさ。 |
389p/19cm。
|
一般注記。 |
会期:2015年9月27日。
|
内容注記。 |
内容: 力と象徴の古代 序論 / 鈴木靖民著。
|
総括講演 日本古代国家への道 / 鈴木靖民述。
|
古代の都市、都市の古代 / 寺澤薫述。
|
前方後円墳の出現と終末の意味するもの / 白石太一郎述。
|
古代天皇制の成立はいつか / 森公章述。
|
総合討論 ここまでわかった日本の古代 / 白石太一郎, 鈴木靖民, 寺澤薫, 森公章, 北川和秀, 仁藤敦史, 笹生衛, 森下章司討論参加 ; 上野誠司会。
|
心と言葉の古代文化 特別座談会 宗教、言語、稲と鉄、南方文化の起源を探る / 鈴木靖民, 北川和秀, 佐藤洋一郎, 大形徹, 笹生衛, 山田仁史討論参加 ; 上野誠司会。
|
論考 『魏志』倭人伝と卑弥呼の言語 / 北川和秀著。
|
日本列島における「祭祀」の起源 / 笹生衛著。
|
日本文化における南方的要素 / 山田仁史著。
|
古代日本の祭祀 / 大形徹著。
|
DNAの分析からわかること / 佐藤洋一郎著。
|
古代の日本語をどう考えるか / 上野誠著。
|
件名。 |
日本-歴史-古代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
内容細目。 |
力と象徴の古代 序論 / 鈴木靖民∥著(スズキ,ヤスタミ) ; 総括講演 日本古代国家への道 / 鈴木靖民∥述(スズキ,ヤスタミ) ; 古代の都市、都市の古代 / 寺澤薫∥述(テラサワ,カオル) ; 前方後円墳の出現と終末の意味するもの / 白石太一郎∥述(シライシ,タイチロウ) ; 古代天皇制の成立はいつか / 森公章∥述(モリ,キミユキ) ; 総合討論 ここまでわかった日本の古代 / 白石太一郎∥討論参加(シライシ,タイチロウ) ; 心と言葉の古代文化 特別座談会 宗教、言語、稲と鉄、南方文化の起源を探る / 鈴木靖民∥討論参加(スズキ,ヤスタミ) ; 論考 『魏志』倭人伝と卑弥呼の言語 / 北川和秀∥著(キタガワ,カズヒデ) ; 日本列島における「祭祀」の起源 / 笹生衛∥著(サソウ,マモル) ; 日本文化における南方的要素 / 山田仁史∥著(ヤマダ,ヒトシ) ; 古代日本の祭祀 / 大形徹∥著(オオガタ,トオル) ; DNAの分析からわかること / 佐藤洋一郎∥著(サトウ,ヨウイチロウ) ; 古代の日本語をどう考えるか / 上野誠∥著(ウエノ,マコト)。
|
ISBN。 |
978-4-04-876392-9。
|
4-04-876392-X。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1110217628。
|
内容紹介。 |
最前線の歴史学者・考古学者が白熱の論議を展開した2015年の記念碑的シンポジウムを完全収録。第3巻は、日本古代国家成立の謎に挑む。驚異的な発掘と研究の進展から解き明かされる古代日本の真の姿とは。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016409011。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)15人文科学(黄)15。
|
- 請求記号:
- 210.3/コタイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110217628