2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
谷川健一の世界(タニガワ ケンイチ ノ セカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
魂の民俗学が遺したもの(タマシイ ノ ミンゾクガク ガ ノコシタ モノ)。
|
著者名等。 |
大江修∥編著(オオエ,オサム)。
|
出版者。 |
冨山房インターナショナル/東京。
|
出版年。 |
2016.10。
|
ページと大きさ。 |
381p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 対話のたのしみ。
|
魂の民俗学と私 見るべき程のことは見つ。
|
ほか。
|
件名。 |
谷川 健一。
|
分類。 |
NDC8 版:380.1。
|
NDC9 版:380.1。
|
内容細目。 |
対話のたのしみ ; 魂の民俗学と私 見るべき程のことは見つ ; ほか。
|
ISBN。 |
978-4-86600-018-3。
|
4-86600-018-X。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1110216334。
|
内容紹介。 |
谷川民俗学への最良の入門書。平成25年に完結した「谷川健一全集」各巻の掉尾を飾って好評を博した「巻末対話」を全編収載。全集の各著作誕生の秘密を著作者自らが語る。。
|
著者紹介。 |
昭和30年宮城県生まれ。55年早稲田大学法学部卒。『谷川健一全集』の「巻末対話」で7年間に亙り聞き手を務める。現在、会社員。編に『魂の民俗学-谷川健一の思想』がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016409292。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 380.1/タニカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110216334