| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
日本誕生の女神(ニホン タンジョウ ノ メガミ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
伊邪那美が眠る比婆の山(イザナミ ガ ネムル ヒバ ノ ヤマ)。
|
| 著者名等。 |
庄原市比婆山熊野神社解説本編集委員会∥編著(ショウバラシ ヒバヤマ クマノ ジンジャ カイセツボン ヘンシュウ イインカイ)。
|
| 出版者。 |
南々社/広島。
|
| 出版年。 |
2016.9。
|
| ページと大きさ。 |
239p/22cm。
|
| 内容注記。 |
内容: 巻頭企画 日本神話のルーツを歩く / 三浦佑之著。
|
| 神々の国「出雲」から見た中国山地 / 藤岡大拙著。
|
| 知られざる国生み神話の舞台を歩く 『古事記』が語る「比婆之山」、巨大な信仰世界の魅力 イザナミ神、スサノオ神ゆかりの黄金ルート / 川島芙美子著。
|
| 比婆山所在地論争から比婆山信仰圏へ / 稲村秀介著。
|
| 世界遺産「紀伊山地」に匹敵する巨大な比婆山信仰圏 / 稲村秀介著。
|
| 不思議なパワーを秘めた熊野神社の謎に迫る 比婆大神社から熊野神社に改称 / 新田成美著。
|
| 巨岩祭祀と那智ノ滝(鳥尾ノ滝) / 新田成美著。
|
| 天空を支えるかのような巨杉の鎮守の森 / 伊藤之敏著。
|
| 国生みの女神イザナミに出会う 四つの参道と烏帽子岩 / 稲村秀介著。
|
| 比婆山のイチイ群 / 伊藤之敏著。
|
| 御陵の円丘 / 角田多加雄, 稲村秀介著。
|
| 神話の世界が息づく里の魅力を体感する イザナミ伝説と信仰の力 『古事記』、『風土記』の世界から見た備後北部は、先進技術の地 / 川島芙美子著。
|
| 高天原ゆかりの神々が眠る社 / 稲村秀介著。
|
| 女神を慰める神楽 / 三村泰臣著。
|
| 熊野の信仰とイザナミ伝説 / 新田成美, 稲村秀介著。
|
| 神籠石伝承と巨石への信仰 / 角田多加雄著。
|
| 塩町式土器文化圏と出雲王権を結ぶ比婆山 古墳や土器が物語る陰陽交流の証し / 今西隆行著。
|
| 女神がくれたヒント、神話と考古学の接点を探る / 稲村秀介著。
|
| 比婆山とたたら製鉄との密接な関係 たたら製鉄によって生み出された日本刀の魅力 / 久保善博著。
|
| 鉄を産む峰 / 荒平悠著。
|
| 六の原製鉄遺跡とたたらの終焉 / 角田多加雄著。
|
| ヒバゴン降臨 / 千田喜博著。
|
| 神々に守られた聖地・御陵とブナ林を行く 比婆山連峰を彩る神々の依り代 比婆山連峰の生い立ちを探る / 横山鶴雄著。
|
| 「御陵石」の謎を探る / 横山鶴雄著。
|
| ブナ林を守った神話伝説、信仰を守ったブナ林 比婆山のブナ林は長寿でロマンを秘めている / 伊藤之敏著。
|
| ブナの恵みと鳥たち / 金沢成三著。
|
| ブナ林の恵みと愛すべき昆虫たち / 千田喜博著。
|
| ブナ林が育んだゴギ / 内藤順一著。
|
| ブナ林の恵みと小型サンショウウオ(四種) / 内藤順一著。
|
| 里山としての比類ない魅力を訪ねる 比婆山連峰の可憐な草花 / 西岡秀樹著。
|
| 和牛放牧による里山的景観 / 西岡秀樹著。
|
| 最古の蔓牛を育んだ比婆山連峰 / 延藤祐一著。
|
| イザナミ神話・比婆山から日本と世界を巡る旅へ 神話の伝承地を旅する 比婆山 / 清水正弘著。
|
| 無限のパワーを感じさせる比婆山 / 伊達泰輔著。
|
| 奥出雲の地・船通山に刻み込まれたスサノオ伝承 / 高尾昭浩著。
|
| 豊かな自然と歴史が育んだ神話のふるさと「比婆山」 / 花田明己著。
|
| オリジンを探る旅へ / 清水正弘著。
|
| イザナミ伝説をめぐる広範な地域学への誘い 地域をつなぐ比婆山学の魅力 / 稲村秀介著。
|
| 紀州熊野の花の窟とイザナミ信仰 / 三石学著。
|
| 比婆山発!謎解きの旅へ / 稲村秀介著。
|
| 件名。 |
神話-日本。
|
| 比婆山。
|
| 分類。 |
NDC8 版:164.1。
|
| NDC9 版:164.1。
|
| 内容細目。 |
巻頭企画 日本神話のルーツを歩く / 三浦佑之∥著(ミウラ,スケユキ) ; 神々の国「出雲」から見た中国山地 / 藤岡大拙∥著(フジオカ,ダイセツ) ; 知られざる国生み神話の舞台を歩く 『古事記』が語る「比婆之山」、巨大な信仰世界の魅力 イザナミ神、スサノオ神ゆかりの黄金ルート / 川島芙美子∥著(カワシマ,フミコ) ; 比婆山所在地論争から比婆山信仰圏へ / 稲村秀介∥著(イナムラ,シュウスケ) ; 世界遺産「紀伊山地」に匹敵する巨大な比婆山信仰圏 / 稲村秀介∥著(イナムラ,シュウスケ) ; 不思議なパワーを秘めた熊野神社の謎に迫る 比婆大神社から熊野神社に改称 / 新田成美∥著(ニッタ,ナルミ) ; 巨岩祭祀と那智ノ滝(鳥尾ノ滝) / 新田成美∥著(ニッタ,ナルミ) ; 天空を支えるかのような巨杉の鎮守の森 / 伊藤之敏∥著(イトウ,ユキトシ) ; 国生みの女神イザナミに出会う 四つの参道と烏帽子岩 / 稲村秀介∥著(イナムラ,シュウスケ) ; 比婆山のイチイ群 / 伊藤之敏∥著(イトウ,ユキトシ) ; 御陵の円丘 / 角田多加雄∥著(カクダ,タカオ) ; 神話の世界が息づく里の魅力を体感する イザナミ伝説と信仰の力 『古事記』、『風土記』の世界から見た備後北部は、先進技術の地 / 川島芙美子∥著(カワシマ,フミコ) ; 高天原ゆかりの神々が眠る社 / 稲村秀介∥著(イナムラ,シュウスケ) ; 女神を慰める神楽 / 三村泰臣∥著(ミムラ,ヤスオミ) ; 熊野の信仰とイザナミ伝説 / 新田成美∥著(ニッタ,ナルミ) ; 神籠石伝承と巨石への信仰 / 角田多加雄∥著(カクダ,タカオ) ; 塩町式土器文化圏と出雲王権を結ぶ比婆山 古墳や土器が物語る陰陽交流の証し / 今西隆行∥著(イマニシ,タカユキ) ; 女神がくれたヒント、神話と考古学の接点を探る / 稲村秀介∥著(イナムラ,シュウスケ) ; 比婆山とたたら製鉄との密接な関係 たたら製鉄によって生み出された日本刀の魅力 / 久保善博∥著(クボ,ヨシヒロ) ; 鉄を産む峰 / 荒平悠∥著(アラヒラ,ユタカ) ; 六の原製鉄遺跡とたたらの終焉 / 角田多加雄∥著(カクダ,タカオ) ; ヒバゴン降臨 / 千田喜博∥著(センダ,ヨシヒロ) ; 神々に守られた聖地・御陵とブナ林を行く 比婆山連峰を彩る神々の依り代 比婆山連峰の生い立ちを探る / 横山鶴雄∥著(ヨコヤマ,ツルオ) ; 「御陵石」の謎を探る / 横山鶴雄∥著(ヨコヤマ,ツルオ) ; ブナ林を守った神話伝説、信仰を守ったブナ林 比婆山のブナ林は長寿でロマンを秘めている / 伊藤之敏∥著(イトウ,ユキトシ) ; ブナの恵みと鳥たち / 金沢成三∥著(カナザワ,ナルミ) ; ブナ林の恵みと愛すべき昆虫たち / 千田喜博∥著(センダ,ヨシヒロ) ; ブナ林が育んだゴギ / 内藤順一∥著(ナイトウ,ジュンイチ) ; ブナ林の恵みと小型サンショウウオ(四種) / 内藤順一∥著(ナイトウ,ジュンイチ) ; 里山としての比類ない魅力を訪ねる 比婆山連峰の可憐な草花 / 西岡秀樹∥著(ニシオカ,ヒデキ) ; 和牛放牧による里山的景観 / 西岡秀樹∥著(ニシオカ,ヒデキ) ; 最古の蔓牛を育んだ比婆山連峰 / 延藤祐一∥著(ノブトウ,ユウイチ) ; イザナミ神話・比婆山から日本と世界を巡る旅へ 神話の伝承地を旅する 比婆山 / 清水正弘∥著(シミズ,マサヒロ) ; 無限のパワーを感じさせる比婆山 / 伊達泰輔∥著(ダテ,ヤススケ) ; 奥出雲の地・船通山に刻み込まれたスサノオ伝承 / 高尾昭浩∥著(タカオ,アキヒロ) ; 豊かな自然と歴史が育んだ神話のふるさと「比婆山」 / 花田明己∥著(ハナダ,アケミ) ; オリジンを探る旅へ / 清水正弘∥著(シミズ,マサヒロ) ; イザナミ伝説をめぐる広範な地域学への誘い 地域をつなぐ比婆山学の魅力 / 稲村秀介∥著(イナムラ,シュウスケ) ; 紀州熊野の花の窟とイザナミ信仰 / 三石学∥著(ミツイシ,マナブ) ; 比婆山発!謎解きの旅へ / 稲村秀介∥著(イナムラ,シュウスケ)。
|
| ISBN。 |
978-4-86489-054-0。
|
| 4-86489-054-4。
|
| 価格。 |
1800円。
|
| タイトルコード。 |
1110209080。
|
| 内容紹介。 |
「古事記」にある国生みの女神・伊邪那美命が葬られていると伝わる「御陵」は、広島、島根、鳥取、3県の県境が隣接する、比婆山連峰にある。比婆山発、「古事記」でつながる、広範な地域学への誘い。。
|