2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
20世紀デザイン(ニジッセイキ デザイン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
グラフィックスタイルとタイポグラフィの100年史(グラフィック スタイル ト タイポグラフィ ノ ヒャクネンシ)。
|
10年単位でみるヴィンテージ・グラフィックアート(ジュウネン タンイ デ ミル ヴィンテージ グラフィック アート)。
|
著者名等。 |
トニー・セダン∥著(セダン,トニー)。
|
長澤忠徳∥監訳(ナガサワ,タダノリ)。
|
和田美樹∥訳(ワダ,ミキ)。
|
出版者。 |
東京美術/東京。
|
出版年。 |
2016.9。
|
ページと大きさ。 |
224p/26cm。
|
件名。 |
グラフィック・アート-歴史。
|
レタリング-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:727.02。
|
NDC9 版:727.02。
|
ISBN。 |
978-4-8087-1066-8。
|
4-8087-1066-8。
|
価格。 |
3200円。
|
タイトルコード。 |
1110206330。
|
内容紹介。 |
タイポグラフィとグラフィックスタイルの100年間の相関関係を、わかりやすい時代区分と豊富なビジュアル資料でまとめた概説書。20世紀を代表する30人のグラフィックデザイナーのプロフィールも掲載。。
|
著者紹介。 |
【セダン】12年間ロンドンに住み、幅広い分野のデザインコンサルタントと、ビジュアル本専門出版社のシニア・アートエディターを務めた。1999年イギリス南岸の村に移住。現在は、フリーランスのデザイナー、アートディレクター、ライターとして活躍している。。
|
【長澤】1978年武蔵野美術大学造形学部卒業後渡英、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート大学院修士課程修了。99年武蔵野美術大学造形学部デザイン情報科教授に就任。2015年より同大学学長を兼務し現在に至る。16年ロイヤル・カレッジ・オブ・アートより「シニア・フェロー」授与。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016365270。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)34人文科学(黄)34。
|
- 請求記号:
- 727/セタン/出情1695。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110206330