2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「ユマニチュード」という革命(ユマニチュード ト イウ カクメイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
なぜ、このケアで認知症高齢者と心が通うのか(ナゼ コノ ケア デ ニンチショウ コウレイシャ ト ココロ ガ カヨウノカ)。
|
著者名等。 |
イヴ・ジネスト∥著(ジネスト,イヴ)。
|
ロゼット・マレスコッティ∥著(マレスコッティ,ロゼット)。
|
本田美和子∥日本語監修(ホンダ,ミワコ)。
|
出版者。 |
誠文堂新光社/東京。
|
出版年。 |
2016.8。
|
ページと大きさ。 |
254p/19cm。
|
件名。 |
高齢者福祉。
|
老人性認知症。
|
分類。 |
NDC8 版:369.26。
|
NDC9 版:369.26。
|
ISBN。 |
978-4-416-61681-9。
|
4-416-61681-3。
|
価格。 |
1400円。
|
タイトルコード。 |
1110199002。
|
内容紹介。 |
フランスで生み出された、認知症高齢者が穏やかな人生を取り戻すケア技法「ユマニチュード」を紹介。人と人との関係性を問うケアの哲学とは何か。その考え方と技法の実践を、開発者自らが語り下ろす。。
|
著者紹介。 |
【ジネスト】トゥールーズ大学卒。体育学の教師で、1979年にフランス国民教育・高等教育・研究省から病院職員教育担当者として派遣され、病院職員の腰痛対策に取り組んだことを契機に、看護・介護の分野に関わることとなった。ジネスト-マレスコッティ研究所長。。
|
【マレスコッティ】リモージュ大学卒。体育学の教師で、1979年フランス国民教育・高等教育・研究省から病院職員教育担当者として派遣されたことを契機に、看護・介護の分野に関わることとなった。ジネスト-マレスコッティ研究所副所長。SASユマニチュード代表。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016389809。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)34社会科学(赤)34。
|
- 請求記号:
- 369.2/シネス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110199002