2025/08/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
セサル・バジェホ全詩集(セサル バジェホ ゼンシシュウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
セサル・バジェホ∥著(バジェホ,セサル)。
|
松本健二∥訳(マツモト,ケンジ)。
|
出版者。 |
現代企画室/東京。
|
出版年。 |
2016.7。
|
ページと大きさ。 |
366p/20cm。
|
シリーズ名。 |
ロス・クラシコス 4。
|
分類。 |
NDC8 版:961。
|
NDC9 版:961。
|
ISBN。 |
978-4-7738-1609-9。
|
4-7738-1609-0。
|
価格。 |
3200円。
|
タイトルコード。 |
1110198026。
|
内容紹介。 |
ジョイスが『ユリシーズ』を、エリオットが『荒地』を、賢治が『春と修羅』を書いていたころ、遠くペルーを出自とするひとりの青年も詩作に耽っていた…。死後80年近く、ついに明かされる前衛詩人の詩的乾坤。。
|
著者紹介。 |
【バジェホ】1892~1938年。ペルーの詩人。生前に刊行した詩集は「黒衣の死者ども」と「トリルセ」の2冊。死後に評価が高まり、今日ではパブロ・ネルーダ、ホルヘ・ルイス・ボルヘス、オクタビオ・パスらと並び20世紀ラテンアメリカ詩を代表する詩人とみなされる。。
|
【松本】大阪大学外国語学部准教授。ラテンアメリカ現代文学。訳書にロベルト・ボラーニョ「通話」、ホルヘ・エドワーズ「ペルソナ・ノン・グラータ」などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016360487。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)41文学(青)41。
|
- 請求記号:
- 961/ハシエ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110198026