2025/10/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
落語(ラクゴ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
噺家・400年の歴史・落語のことば・名作のあらすじ(ハナシカ ヨンヒャクネン ノ レキシ ラクゴ ノ コトバ メイサク ノ アラスジ)。
|
著者名等。 |
横井洋司∥写真(ヨコイ,ヨウジ)。
|
山本進∥ほか文(ヤマモト,ススム)。
|
出版者。 |
山川出版社/東京。
|
出版年。 |
2016.7。
|
ページと大きさ。 |
215p/21cm。
|
件名。 |
落語。
|
分類。 |
NDC8 版:779.13。
|
NDC9 版:779.13。
|
ISBN。 |
978-4-634-15097-3。
|
4-634-15097-2。
|
価格。 |
1800円。
|
タイトルコード。 |
1110193399。
|
内容紹介。 |
落語家紹介、落語の歴史、一般の人には見せない落語家の素顔、どんな噺があるのか、落語を知るための基礎用語解説など、初心者から落語通まで、楽しくわかりやすく紹介した1冊。。
|
著者紹介。 |
【横井】1937年東京都生まれ。中央大学中退。印刷会社、萩本写真工房を経てフリーランスに。季刊雑誌「落語」の創刊号より写真を担当。寄席の撮影をメインに毎日新聞や日本経済新聞、雑誌等に精力的に発表。「東京かわら版」でも連載中。日本写真家協会会員。撮影は「志ん朝の講座」等。。
|
【山本】1931年兵庫県生まれ。東京大学在学中は落語研究会に所属。卒業後はNHKに勤務するかたわら6代目三遊亭圓生や8代目林家正蔵の口演・聞書きなど多数の書籍を編集する。芸能史研究家。諸芸懇話会会員。主な著書に「落語ハンドブック」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016384552。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)39人文科学(黄)39。
|
- 請求記号:
- 779.1/ラクコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110193399