2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
思想としての〈共和国〉(シソウ ト シテノ キョウワコク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本のデモクラシーのために(ニホン ノ デモクラシー ノ タメニ)。
|
著者名等。 |
レジス・ドゥブレ∥[著](ドブレ,レジス)。
|
樋口陽一∥[著](ヒグチ,ヨウイチ)。
|
三浦信孝∥[著](ミウラ,ノブタカ)。
|
水林章∥[著](ミズバヤシ,アキラ)。
|
水林彪∥[著](ミズバヤシ,タケシ)。
|
版次。 |
増補新版。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2016.6。
|
ページと大きさ。 |
352p/20cm。
|
内容注記。 |
内容: すべては、人民をつくる政治的結合からはじまる / 水林章著。
|
あなたはデモクラットか、それとも共和主義者か / R.ドゥブレ著 ; 水林章訳。
|
現代世界に直面するメディオローグ / R.ドゥブレ, 三浦信孝述。
|
フランス共和国の孤立 / 水林章述。
|
新しい〈ユマニテ=人文学的教養〉のために / 水林章述。
|
共和国の精神について 鼎談 / 樋口陽一, 三浦信孝, 水林章述。
|
鼎談を終えて / 樋口陽一著。
|
後記1 / 三浦信孝著。
|
後記2 / 水林章著。
|
増補 比較憲法史論の視座転換と視野拡大 / 水林彪著。
|
水林彪論稿に寄せて / 樋口陽一著。
|
件名。 |
政治思想-フランス-歴史。
|
共和政治。
|
分類。 |
NDC8 版:311.235。
|
NDC9 版:311.235。
|
内容細目。 |
すべては、人民をつくる政治的結合からはじまる / 水林章∥著(ミズバヤシ,アキラ) ; あなたはデモクラットか、それとも共和主義者か / R.ドゥブレ∥著(ドブレ,レジス) ; 現代世界に直面するメディオローグ / R.ドゥブレ∥述(ドブレ,レジス) ; フランス共和国の孤立 / 水林章∥述(ミズバヤシ,アキラ) ; 新しい〈ユマニテ=人文学的教養〉のために / 水林章∥述(ミズバヤシ,アキラ) ; 共和国の精神について 鼎談 / 樋口陽一∥述(ヒグチ,ヨウイチ) ; 鼎談を終えて / 樋口陽一∥著(ヒグチ,ヨウイチ) ; 後記 1 / 三浦信孝∥著(ミウラ,ノブタカ) ; 後記 2 / 水林章∥著(ミズバヤシ,アキラ) ; 増補 比較憲法史論の視座転換と視野拡大 / 水林彪∥著(ミズバヤシ,タケシ) ; 水林彪論稿に寄せて / 樋口陽一∥著(ヒグチ,ヨウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-622-07998-9。
|
4-622-07998-4。
|
価格。 |
4200円。
|
タイトルコード。 |
1110190486。
|
内容紹介。 |
憲法、日本社会、政治思想…。今考えるべきこととは。フランスの「共和国」思想から何を学び、日本のデモクラシーにどう活かすのか。そして、日本社会の独自性を問い、いかに問題提起をなすべきかを論ずる。。
|
著者紹介。 |
【ドゥブレ】1940年パリ生まれ。作家・思想家。60年代にカストロのキューバ革命に共鳴、チェ・ゲバラとゲリラ活動に参加、『革命の中の革命』を刊行、20代で神話的存在となる。70年代初めにフランスに帰国し、左翼連合に貢献。80年代にはミッテラン大統領の外交顧問をつとめる。。
|
【樋口】1934年仙台市生まれ。憲法学。東北大学・東京大学・パリ第2大学・パリ第5大学・社会科学高等研究院・フリブール大学・上智大学・早稲田大学で教授、客員教授を歴任。その間、81年に国際憲法学会創設委員となり、現在、同学会名誉会長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016382515。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 311.2/シソウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110190486