2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
水と生きる建築土木遺産(ミズ ト イキル ケンチク ドボク イサン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
後藤治∥編著(ゴトウ,オサム)。
|
二村悟∥編著(ニムラ,サトル)。
|
小野吉彦∥写真(オノ,ヨシヒコ)。
|
出版者。 |
彰国社/東京。
|
出版年。 |
2016.6。
|
ページと大きさ。 |
159p/20cm。
|
件名。 |
建設事業-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:510.921。
|
NDC9 版:510.921。
|
ISBN。 |
978-4-395-32063-9。
|
4-395-32063-5。
|
価格。 |
2300円。
|
タイトルコード。 |
1110185634。
|
内容紹介。 |
水の循環と人々の生活を支えるためにつくられた歴史的な建築土木構築物を紹介するガイドブック。現地取材をもとに、各遺産にまつわる歴史や技術をコンパクトに解説。豊富なカラー写真とともに、構築物の魅力に迫る。。
|
著者紹介。 |
【後藤】1960年東京都生まれ。工学院大学常務理事。文化庁文化財保護部建造物課文化財調査官であった経験から歴史的な建造物や町並みの保存・活用に力を注ぐ。著書「建築学の基礎6日本建築史」など。。
|
【二村】1972年静岡県生まれ。工学院大学建築学部客員研究員。ICSカレッジオブアーツ非常勤講師、日本大学生物資源科学部非常勤講師ほか。著書「静岡茶の発展と建築・文化の近代化」「日本の産業遺産図鑑」「食と建築土木」「日本の美術近代化遺産交通編」「図説台湾都市物語」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016358408。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)26自然科学(緑)26。
|
- 請求記号:
- 510.9/ミスト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110185634