内容細目。 |
衛星分光画像を用いた日本海漂流ゴミの監視 / 青山隆司∥ほか著(アオヤマ,タカシ) / p1-6 ; 衛星リモートセンシングを用いた小浜湾の藻場計測 / 青山隆司∥ほか著(アオヤマ,タカシ) / p7-13 ; トランスポートプロトコルにおけるバッファ削減方式 / 鹿間敏弘∥著(シカマ,トシヒロ) / p14-24 ; Kinect Interactionを利用した空中手書き文字入力の研究 / 西田好宏∥ほか著(ニシダ,ヨシヒロ) / p25-30 ; 1.3GHzウィンドプロファイラレーダーによる福井平野における局地循環の初期観測結果 / 中城智之∥ほか著(ナカジョウ,トモユキ) / p31-38 ; 繰返し最適化法による肺エラスタンスの推定精度の改善 / 中道正紀∥ほか著(ナカミチ,マサノリ) / p39-46 ; 冷間加工後の熱処理によるSUS316FRステンレス鋼の組織変化 / 羽木秀樹∥著(ハギ,ヒデキ) / p47-52 ; 冷間加工後の熱処理による9Cr-1Mo鋼の組織変化 / 羽木秀樹∥著(ハギ,ヒデキ) / p53-59 ; 内部流による弾性送水管の自励的横振動に関する実験的研究 / 山下清隆∥ほか著(ヤマシタ,キヨタカ) / p60-67 ; 生物資源由来燃料を用いたディーゼルエンジンにおける燃料噴射圧力の変更 / 位田晴良∥ほか著(イダ,ハルヨシ) / p68-75 ; フォーミュラスタイルの小型四輪競技車両における旋回性能の検討 / 位田晴良∥ほか著(イダ,ハルヨシ) / p76-83 ; 進行波型超音波モータの駆動メカニズム : 摩擦条件の検討 / 中山智了∥ほか著(ナカヤマ,トモアキ) / p84-89 ; 教育用振動実験装置の製作 : 2自由度ばね質点系の強制振動 / 中山智了∥ほか著(ナカヤマ,トモアキ) / p90-96 ; 福井の土塗内壁の耐震性能評価 / 辻岡静雄∥ほか著(ツジオカ,シズオ) / p97-106 ; 余剰汚泥のメタン発酵における前処理の検討 / 高島正信∥著(タカシマ,マサノブ) / p107-112 ; Comparison of the Structural Performance of Monolithic and Precast Reinforced Concrete Core Walls Concrete Core Walls / Tadaharu NAKACHI∥訳(NAKACHI TADAHARU) / p113-120 ; 越前市の小規模橋梁の劣化特性について / 谷脇一弘∥著(タニワキ,カズヒロ) / p113-120 ; 医療防災プロダクトのデザイン開発に関する基礎調査 / 竹田周平∥ほか著(タケダ,シュウヘイ) / p130-134 ; WEBサイトに投稿された津波動画の映像分析 / 竹田周平∥ほか著(タケダ,シュウヘイ) / p135-138 ; 高校生の自転車利用に係る交通法規の認識と通行実態に関する考察 / 吉村朋矩∥ほか著(ヨシムラ,トモノリ) / p139-147 ; The My Room Project and The WAKASUGIHAMA Project : 単身用アパートリノベーション計画 / 吉野剛∥ほか著(ヨシノ,ツヨシ) / p148-153 ; 大きく歪んだ結晶に対するX線の動力学的回折理論(1)基本方程式 / 石田秀信∥著(イシダ,ヒデノブ) / p154-165 ; 大きく歪んだ結晶に対するX線の動力学的回折理論(2)グリーン関数法の応用 / 石田秀信∥著(イシダ,ヒデノブ) / p166-177 ; 雨水活用装置を用いた都市型洪水緩和システム / 笠井利浩∥ほか著(カサイ,トシヒロ) / p178-184 ; 走,跳,投パフォーマンスと腹部筋厚の関係 / 野口雄慶∥ほか著(ノグチ,タカノリ) / p185-189 ; ICP質量分析法によるリン分析のためのタングステンフィラメント電熱気化法の適用 / 田中智一∥ほか著(タナカ,トモカズ) / p190-194 ; 磯部川の水環境について / 辰巳佳次∥著(タツミ,ヨシツグ) / p195-200 ; シクロデキストリンを用いた水溶液中におけるo-terphenylの2光子イオン化 / 原道寛∥ほか著(ハラ,ミチヒロ) / p201-207 ; シクロデキストリン共存下におけるカルバリルの2光子イオン化 / 原道寛∥ほか著(ハラ,ミチヒロ) / p208-214 ; 新たな機能性を目指した色素増感太陽電池の試作と評価 : ロゴ・フレキシブル・キャパシター付 / 梅田孝男∥ほか著(ウメダ,タカオ) / p215-222 ; 海塩粒子飛来挙動に関する研究 / 中安文男∥著(ナカヤス,フミオ) / p223-230 ; 遠隔操作型モニタリングロボットの研究 / 新谷裕和∥ほか著(アラヤ,ヒロカズ) / p231-239 ; 福島第一原子力発電所事故後に発生した様々な状況に対する一考察 : 特に,避難線量を中心として / 吉岡滿夫∥著(ヨシオカ,ミツオ) / p240-249 ; 原子炉出力過渡特性の測定と評価(原子炉実習実験) : 正ペリオド法による制御棒反応度校正試験他 / 尾崎禎彦∥ほか著(オザキ,ヨシヒコ) / p250-259 ; シビアアクシデント発生時におけるPWRプラント挙動の基礎的研究 / 尾崎禎彦∥ほか著(オザキ,ヨシヒコ) / p260-271 ; マイクロ波検出技術を用いた高分子材料への熱・放射線照射による経年劣化測定技術に関する研究(Ⅳ) / 砂川武義∥ほか著(スナガワ,タケヨシ) / p272-277 ; 『近江宝鑑』にみる神社の拝所について / 多米淑人∥著(タメ,ヨシヒト) / p278-285 ; 城ノ橋地区における武家屋敷地の変遷(その3)福井城下の武家地の研究(その25) / 伊豆蔵庫喜∥ほか著(イズクラ,コウキ) / p286-296 ; 交通結節点におけるサインの連続性に関する調査 3 / 池田岳史∥ほか著(イケダ,タケシ) / pp297-302 ; プロダクトデザインに関わる知識体系の年代別変化 / 山内勉∥著(ヤマウチ,ツトム) / p303-310 ; Web制作技術を用いたインタラクティブアートの制作手法 / 近藤晶∥ほか著(コンドウ,ショウ) / p311-318 ; 火葬場建築における告別の場に関する考察と提案 / 中村正志∥ほか著(ナカムラ,マサシ) / p319-328 ; 情報システムセンターにおける情報倫理教育の取り組み / 杉原一臣∥ほか著(スギハラ,カズオミ) / p337-346 ; 産業連関分析を用いた経済波及効果シミュレーション : 中国遼寧省のケース / 松岡博幸∥ほか著(マツオカ,ヒロユキ) / p329-336 ; 北陸地方の地方銀行に関する一考察 / 田中真由美∥著 / p347-357 ; 酒税法における酒類の品目判定の考察 / 野村康則∥著(ノムラ,ヤスノリ) / p358-361 ; 安全管理に関する学生への教育状況およびその効果 : 救急処置の普及率による検証 / 澤﨑雅之∥ほか著(サワザキ,マサユキ) / p362-367 ; 体育施設での事故状況 : 事例から考える施設管理上の注意点と予防策 / 澤﨑雅之∥ほか著(サワザキ,マサユキ) / p368-373 ; 大学における市民対象パソコン教室の実践と評価 / 加藤芳信∥著(カトウ,ヨシノブ) / p374-385 ; 大学のスポーツ系学科における情報処理教育の内容調査と実施案 / 加藤芳信∥著(カトウ,ヨシノブ) / p386-398 ; 市民マラソン大会が地域の活性化に及ぼす影響 : スポーツ社会の進展および安全管理 / 横谷智久∥ほか著(ヨコヤ,トモヒサ) / p398-402 ; バットスウィングのヘッドスピードと握力および把握パワーの関係 / 横谷智久∥ほか著(ヨコヤ,トモヒサ) / p403-407 ; 流域イベントを活かしたまちづくりについて / 野尻奈央子∥ほか著(ノジリ,ナオコ) / p408-412 ; 状態空間形式による価格調整モデルの推定手法の提案 / 千葉賢∥著(チバ,マサル) / p413-424 ; ネット型スポーツの技能評価法の検討 : ボールを持たない局面の指導への活用 / 野口雄慶∥ほか著(ノグチ,タカノリ) / p425-429 ; サイエンスカフェの試み / 赤澤孝∥ほか著(アカザワ,タカシ) / p430-437 ; 授業「心理学入門」における効果測定 : 学生は授業を通してメタ認知スキルを向上できたか? / 荒木史代∥著(アラキ,フミヨ) / p438-446 ; ある東南アジア華人作家の対日観 / 卞惟行∥著(ベン,イコウ) / p447-450 ; 複合終助詞の結合方式について : 「かな」「かね」などを例に / 譚崢∥著(タン,ジョウ) / p451-459 ; 井上靖文学における「川」 / 趙秀娟∥著(チョウ,シュウケン) / p460-464。
|