2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
はじめて学ぶ方言学(ハジメテ マナブ ホウゲンガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ことばの多様性をとらえる28章(コトバ ノ タヨウセイ オ トラエル ニジュウハッショウ)。
|
著者名等。 |
井上史雄∥編著(イノウエ,フミオ)。
|
木部暢子∥編著(キベ,ノブコ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
293p/21cm。
|
件名。 |
日本語-方言。
|
分類。 |
NDC8 版:818。
|
NDC9 版:818。
|
ISBN。 |
978-4-623-07520-1。
|
4-623-07520-6。
|
価格。 |
2800円。
|
タイトルコード。 |
1110169263。
|
内容紹介。 |
東北弁、関西弁、九州弁など、私たちがふだん何気なく使っている「方言」。本書は、多様性あふれる日本の方言を、それぞれのテーマの第一人者が、発音から敬語まで広くやさしく解説した入門書。。
|
著者紹介。 |
【井上】1942年生まれ。71年東京大学大学院人文科学研究科言語学専門課程博士課程修了。現在、東京外国語大学名誉教授、明海大学名誉教授。著書に「日本語ウォッチング」「計量的方言区画」「社会方言学論考」。。
|
【木部】1955年生まれ。80年九州大学大学院文学研究科修了。現在、国立国語研究所教授。主著「西南部九州二型アクセントの研究」「そうだったんだ日本語じゃっで方言なおもしとか」「方言学入門」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016337311。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)28人文科学(黄)28。
|
- 請求記号:
- 818/ハシメ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110169263