2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
サミット・プロテスト(サミット プロテスト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
グローバル化時代の社会運動(グローバルカ ジダイ ノ シャカイ ウンドウ)。
|
著者名等。 |
野宮大志郎∥編(ノミヤ,ダイシロウ)。
|
西城戸誠∥編(ニシキド,マコト)。
|
出版者。 |
新泉社/東京。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
326,19p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: サミットへの抗議行動 / 野宮大志郎著。
|
サミット・プロテストとは何か サミット・プロテストの登場と発展 / 野宮大志郎著。
|
サミット・プロテストの全体像とメカニズム / 濱西栄司著。
|
サミット・プロテストという〈経験〉 グローバルな運動への参加の回路 / 富永京子著。
|
ドイツにおける反グローバリズム運動 / 青木聡子著。
|
サミット・プロテストが描く未来図と想像的表象 / 野宮大志郎著。
|
サミット・プロテストとイタリア社会の“毛細管現象” / 新原道信著。
|
サミット・プロテストのイメージ サミット・プロテストに対するイメージ・評価の多様性とその変化 / 西城戸誠著。
|
サミット・プロテストの受容可能性 / 山本英弘著。
|
グローバル化時代の社会運動 / 矢澤修次郎著。
|
件名。 |
社会運動。
|
分類。 |
NDC8 版:309。
|
NDC9 版:309。
|
内容細目。 |
サミットへの抗議行動 / 野宮大志郎∥著(ノミヤ,ダイシロウ) ; サミット・プロテストとは何か サミット・プロテストの登場と発展 / 野宮大志郎∥著(ノミヤ,ダイシロウ) ; サミット・プロテストの全体像とメカニズム / 濱西栄司∥著(ハマニシ,エイジ) ; サミット・プロテストという〈経験〉 グローバルな運動への参加の回路 / 富永京子∥著(トミナガ,キョウコ) ; ドイツにおける反グローバリズム運動 / 青木聡子∥著(アオキ,ソウコ) ; サミット・プロテストが描く未来図と想像的表象 / 野宮大志郎∥著(ノミヤ,ダイシロウ) ; サミット・プロテストとイタリア社会の“毛細管現象” / 新原道信∥著(ニイハラ,ミチノブ) ; サミット・プロテストのイメージ サミット・プロテストに対するイメージ・評価の多様性とその変化 / 西城戸誠∥著(ニシキド,マコト) ; サミット・プロテストの受容可能性 / 山本英弘∥著(ヤマモト,ヒデヒロ) ; グローバル化時代の社会運動 / 矢澤修次郎∥著(ヤザワ,シュウジロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-7877-1510-4。
|
4-7877-1510-0。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1110162529。
|
内容紹介。 |
人々はなぜ、サミットに抗議するのか。世界中に影響を及ぼす国家間や国際機構の取り決めに対し、人々が国境を越えて抗議行動を展開する現場を歩き、社会学的考察を重ねたグローバル化時代の社会運動論。。
|
著者紹介。 |
【野宮】中央大学文学部教授。専門は市民社会論、社会運動論、比較社会学。主要業績「〈社会〉への知-現代社会学の理論と方法」など。。
|
【西城戸】法政大学人間環境学部教授。専門は環境社会学、社会運動論、地域社会学。主要業績「再生可能エネルギーのリスクとガバナンス-社会を持続していくための実践」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016328385。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 309/サミツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110162529