2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
子どもの哲学(コドモ ノ テツガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
考えることをはじめた君へ(カンガエル コト オ ハジメタ キミ エ)。
|
著者名等。 |
河野哲也∥著(コウノ,テツヤ)。
|
土屋陽介∥著(ツチヤ,ヨウスケ)。
|
村瀬智之∥著(ムラセ,トモユキ)。
|
神戸和佳子∥著(ゴウド,ワカコ)。
|
出版者。 |
毎日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2015.12。
|
ページと大きさ。 |
208p/19cm。
|
件名。 |
哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:104。
|
NDC9 版:104。
|
ISBN。 |
978-4-620-32349-7。
|
4-620-32349-7。
|
価格。 |
1300円。
|
タイトルコード。 |
1110151015。
|
内容紹介。 |
ふつうって何。頭が良い人ってどんな人…。小学生と4人の哲学者による「世界」が変わる哲学対話。毎日小学生新聞大人気連載「てつがくカフェ」が1冊に。身近な問いを通じて「考える力」が身につく本。。
|
著者紹介。 |
【河野】立教大学文学部教育学科教授。「こども哲学おとな哲学アーダコーダ」副代表理事などの活動を通して哲学の自由さ、面白さを広めている。著書に「道徳を問いなおすリベラリズムと教育のゆくえ」など。。
|
【土屋】立教大学講師。「こども哲学おとな哲学アーダコーダ」理事。共訳書にシャロン・ケイ&ポール・トムソン著「中学生からの対話する哲学教室」、マシュー・リップマン著「探求の共同体考えるための教室」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021039167。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども41知識子ども41知識。
|
- 請求記号:
- 104/コ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110151015