2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ひとびとの精神史 第3巻(ヒトビト ノ セイシンシ(3))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
六〇年安保 1960年前後。
|
著者名等。 |
[栗原彬]∥[編](クリハラ,アキラ)。
|
[テッサ・モーリス-スズキ]∥[編](モリス・スズキ,テッサ)。
|
[苅谷剛彦]∥[編](カリヤ,タケヒコ)。
|
[吉見俊哉]∥[編](ヨシミ,シュンヤ)。
|
[杉田敦]∥[編](スギタ,アツシ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2015.9。
|
ページと大きさ。 |
341p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 戦後一五年目の問い 美智子妃と樺美智子 / 吉見俊哉著。
|
小林トミ / 天野正子著。
|
丸岡秀子 / 新津新生著。
|
石牟礼道子 / 花崎皋平著。
|
いくつもの「声なき声」 山下善寛 / 田中久稔著。
|
松尾[ケイ]虹 / 熊谷博子著。
|
谺雄二 / 姜信子著。
|
森崎和江 / 水溜真由美著。
|
「政治の季節」の日常感覚 坂本九 / 鳥羽耕史著。
|
野添憲治 / 山内明美著。
|
基地で働くひとびと / 鳥山淳著。
|
松田道雄 / 河合蘭著。
|
件名。 |
日本∥歴史∥昭和時代(1945年以後)。
|
日本∥歴史∥平成時代。
|
伝記∥日本。
|
分類。 |
NDC8 版:210.76。
|
NDC9 版:210.76。
|
内容細目。 |
戦後一五年目の問い 美智子妃と樺美智子 / 吉見俊哉∥著(ヨシミ,シュンヤ) ; 小林トミ / 天野正子∥著(アマノ,マサコ) ; 丸岡秀子 / 新津新生∥著(ニイツ,アラオ) ; 石牟礼道子 / 花崎皋平∥著(ハナザキ,コウヘイ) ; いくつもの「声なき声」 山下善寛 / 田中久稔∥著(タナカ,ヒサトシ) ; 松尾[ケイ]虹 / 熊谷博子∥著(クマガイ,ヒロコ) ; 谺雄二 / 姜信子∥著(キョウ,ノブコ) ; 森崎和江 / 水溜真由美∥著(ミズタマリ,マユミ) ; 「政治の季節」の日常感覚 坂本九 / 鳥羽耕史∥著(トバ,コウジ) ; 野添憲治 / 山内明美∥著(ヤマウチ,アケミ) ; 基地で働くひとびと / 鳥山淳∥著(トリヤマ,アツシ) ; 松田道雄 / 河合蘭∥著(カワイ,ラン)。
|
ISBN。 |
978-4-00-028803-3。
|
4-00-028803-2。
|
価格。 |
2300円。
|
タイトルコード。 |
1110132566。
|
内容紹介。 |
戦後70年、ひとびとの生き方の姿勢としての戦後精神史を、時代の転換ごとに100人を超える人物の人生を通して描き出す。本巻は、安保闘争が大きな広がりを見せた、1960年前後を描く。。
|
著者紹介。 |
【栗原】1936年生まれ。立教大学名誉教授。政治社会学。著書に「「存在の現れ」の政治-水俣病という思想」「証言水俣病」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016297259。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)17人文科学(黄)17。
|
- 請求記号:
- 210.7/ヒトヒ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110132566