2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ペルシア王は「天ぷら」がお好き?(ペルシアオウ ワ テンプラ ガ オスキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
味と語源でたどる食の人類史(アジ ト ゴゲン デ タドル ショク ノ ジンルイシ)。
|
著者名等。 |
ダン・ジュラフスキー∥著(ジュラフスキー,ダン)。
|
小野木明恵∥訳(オノキ,アキエ)。
|
出版者。 |
早川書房/東京。
|
出版年。 |
2015.9。
|
ページと大きさ。 |
315p/19cm。
|
件名。 |
食生活∥歴史。
|
語源。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.8。
|
ISBN。 |
978-4-15-209564-0。
|
4-15-209564-4。
|
価格。 |
2200円。
|
タイトルコード。 |
1110131478。
|
内容紹介。 |
「ケチャップの先祖は中国で生まれた」「七面鳥=ターキーがトルコの国名になったのはなぜ」…。スタンフォード大学の言語学者が、古今東西の食に関する言語を基に人類の欲望の正体に迫る。。
|
著者紹介。 |
【ジュラフスキー】ニューヨーク生まれ。現在はスタンフォード大学で教授として言語学、コンピュータ・サイエンスを教える。コンピュータ言語学の第一人者であるとともに、食べ物の言語学、心理学、社会学、工学など多くの学問をまたぐ研究で注目を浴びる。バーナル・ハイツ在住。。
|
【小野木】大阪外国語大学英語学科卒。翻訳家。訳書にコーツ「トレーダーの生理学」、ウォーレット「黒体と量子猫2」、パウエル「響きの科楽」、バロウ「無の本」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016297341。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 383.8/シユラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110131478