2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
小曽根乾堂謎解きの旅(コゾネ ケンドウ ナゾトキ ノ タビ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
幕末明治を刻した長崎人(バクマツ メイジ オ コクシタ ナガサキジン)。
|
著者名等。 |
小曽根育代∥著(コゾネ,イクヨ)。
|
小曽根吉郎∥監修(コゾネ,キチロウ)。
|
出版者。 |
長崎新聞社/長崎。
|
出版年。 |
2015.8。
|
ページと大きさ。 |
311p/21cm。
|
件名。 |
福井藩。
|
小曽根 乾堂。
|
松平慶永。
|
橋本左内。
|
由利公正。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
内容細目。 |
乾堂と春嶽 / 松平宗紀∥著(マツダイラ,ムネノリ) / p1~3 ; 左内に宛てた四通の手紙 / p20~37 ; 安政の大獄 / p37~57 ; 小曽根築地 / p57~74 ; 黒龍丸顛末記 / p75~90 ; 「諸侯寄書」-春嶽公、種樹公、乾堂 / p176~183 ; 福井藩と熊本藩 / p200~203 ; 福井、佐賀、柳河藩、そして幕府 / p204~213 ; 加賀藩と佐賀藩、福井藩 / p213~217 ; 薩摩藩と一橋藩と福井藩 / p265~268 ; 先祖はいずれも家康公(慶喜公、春嶽公、容保公) / p269~274 ; 会津藩と福井藩 / p284~288。
|
ISBN。 |
978-4-904561-90-4。
|
4-904561-90-2。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1110127953。
|
内容紹介。 |
明治天皇の御璽を篆した長崎の豪商、小曽根乾堂。十分に知られていない彼の秘史を求め、末裔夫婦が旅に出た。ふたつの“謎解きの旅”の報告書から成る構成で、乾堂と彼の弟たち、そして幕末明治の空気感を描き出す。。
|
著者紹介。 |
【小曽根育代】1947年五島市生まれ。小曽根家17代当主吉郎の妻。著書に「お龍さんの長崎日和」「平成小曽根家夫婦奮戦記」「小曽根乾堂謎解きの旅1」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016263905。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)20人文科学(黄)20。
|
- 請求記号:
- 289.1/コソネ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1049343096。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土5郷土5。
|
- 請求記号:
- H215/K11/1A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110127953