2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
總持寺の歴史(ソウジジ ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
竹内道雄∥著(タケウチ,ミチオ)。
|
尾崎正善∥編(オザキ,ショウゼン)。
|
版次。 |
増補新版。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2015.8。
|
ページと大きさ。 |
143,26p/20cm。
|
件名。 |
總持寺(横浜市)∥歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:188.85。
|
NDC9 版:188.85。
|
ISBN。 |
978-4-642-08280-8。
|
4-642-08280-8。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1110123787。
|
内容紹介。 |
曹洞宗の大本山・總持寺は、鎌倉時代に能登で創建。明治末に神奈川県鶴見に移転し、禅の普及など多彩な活動を続けてきた。新たに口絵、本文図版、用語解説、近年までの記述を加え、年譜も補訂した増補新版。。
|
著者紹介。 |
【竹内】1922年生まれ。54年東京大学文学部大学院満期修了。東京都立文京高等学校教諭、国立長岡工業高等専門学校教授、愛知学院大学教授、曹洞宗臨泉山神宮寺住職を歴任。2014年没。主要著書「道元新稿版(人物叢書)」など。。
|
【尾崎】1961年生まれ。90年駒沢大学大学院博士課程人文科学研究科仏教学満期退学。現在、曹洞宗瀬谷山徳善寺住職、鶴見大学非常勤講師、曹洞宗総合研究センター教化研修部門講師。主要著書「住山記總持寺開山以来住持之次第」本編・索引など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016288704。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)13人文科学(黄)13。
|
- 請求記号:
- 188.8/タケウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110123787