2025/05/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
木材の中世(モクザイ ノ チュウセイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
利用と調達(リヨウ ト チョウタツ)。
|
著者名等。 |
小野正敏∥編(オノ,マサトシ)。
|
五味文彦∥編(ゴミ,フミヒコ)。
|
萩原三雄∥編(ハギハラ,ミツオ)。
|
出版者。 |
高志書院/東京。
|
出版年。 |
2015.7。
|
ページと大きさ。 |
220p/21cm。
|
シリーズ名。 |
考古学と中世史研究 12。
|
内容注記。 |
内容: 「木」資源と山野、その競合と争奪 / 小野正敏著。
|
利用法とリサイクル 日本建築の歴史に見る木の再利用 / 冨島義幸著。
|
木都の誕生 / 高橋学著。
|
港湾集落における木材加工技術 / 鈴木康之著。
|
中世都市鎌倉の木の利用と役割 / 山口正紀著。
|
鎌倉の木材利用 / 鈴木信哉, 鈴木(三浦)恵著。
|
調達法と木の効用 榑・材木の規格と木の種類 / 盛本昌広著。
|
材木の調達・消費と武家権力 / 高橋一樹著。
|
中世における樹木観・竹木観の展開 / 下村周太郎著。
|
件名。 |
木材∥歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:657.021。
|
NDC9 版:657.021。
|
内容細目。 |
「木」資源と山野、その競合と争奪 / 小野正敏∥著(オノ,マサトシ) ; 利用法とリサイクル 日本建築の歴史に見る木の再利用 / 冨島義幸∥著(トミシマ,ヨシユキ) ; 木都の誕生 / 高橋学∥著(タカハシ,マナブ) ; 港湾集落における木材加工技術 / 鈴木康之∥著(スズキ,ヤスユキ) ; 中世都市鎌倉の木の利用と役割 / 山口正紀∥著(ヤマグチ,マサキ) ; 鎌倉の木材利用 / 鈴木信哉∥著(スズキ,シンヤ) ; 調達法と木の効用 榑・材木の規格と木の種類 / 盛本昌広∥著(モリモト,マサヒロ) ; 材木の調達・消費と武家権力 / 高橋一樹∥著(タカハシ,カズキ) ; 中世における樹木観・竹木観の展開 / 下村周太郎∥著(シモムラ,シュウタロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-86215-148-3。
|
4-86215-148-5。
|
価格。 |
3000円。
|
タイトルコード。 |
1110118338。
|
内容紹介。 |
中世社会はどのように木材を入手・調達し、利用(リサイクル)したのか。モノ資料と文字資料を使って、その実態に肉薄する。。
|
著者紹介。 |
1946年生れ、東京大学名誉教授。主な著書『日本の中世を歩く』(岩波書店)、『躍動する中世』(小学館)、『中世の身体』(角川学芸出版)他多数。。
|
1947年生れ、元人間文化研究機構理事。主な著書『戦国城下町の考古学』(講談社)、『図解・日本の中世遺跡』(東京大学出版会)、『戦国時代の考古学』(高志書院)、他多数。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016261834。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)11自然科学(緑)11。
|
- 請求記号:
- 657/モクサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110118338