2025/05/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
旅のことば(タビ ノ コトバ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
認知症とともによりよく生きるためのヒント(ニンチショウ ト トモニ ヨリ ヨク イキル タメノ ヒント)。
|
著者名等。 |
井庭崇∥編著(イバ,タカシ)。
|
岡田誠∥編著(オカダ,マコト)。
|
慶應義塾大学井庭崇研究室∥著(ケイオウ ギジュク ダイガク)。
|
認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ∥著(ニンチショウ フレンドリー ジャパン イニシアチブ)。
|
出版者。 |
丸善出版/東京。
|
出版年。 |
2015.5。
|
ページと大きさ。 |
96p/20cm。
|
件名。 |
認知症。
|
分類。 |
NDC8 版:493.75。
|
NDC9 版:493.75。
|
ISBN。 |
978-4-621-08927-9。
|
4-621-08927-7。
|
価格。 |
1300円。
|
タイトルコード。 |
1110107734。
|
内容紹介。 |
認知症生活を旅にたとえ、本人、家族、みんなの立場から、認知症になった時にどう過ごせばよいかを具体的に解説。日常のなかで使うことができるように、40の「ことば」としてまとめた1冊。。
|
著者紹介。 |
【井庭】慶應義塾大学総合政策学部准教授。創造活動支援の研究に従事し、さまざまな分野のパターン・ランゲージの作成・実践に取り組んでいる。編著書に「パターン・ランゲージ-創造的な未来をつくるための言語」「社会システム理論-不透明な社会を捉える知の技法」など。。
|
【岡田】(株)富士通研究所R&D戦略本部シニアマネージャー、実践知研究センター研究員。「認知症プロジェクト」を立ち上げ、さまざまな企業・組織による協働的な活動を推進。国際大学GLOCOM客員研究員、認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ理事。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016564567。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.7/タヒノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110107734