2025/10/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
もう一つの「幕末史」(モウ ヒトツ ノ バクマツシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
半藤一利∥著(ハンドウ,カズトシ)。
|
出版者。 |
三笠書房/東京。
|
出版年。 |
2015.6。
|
ページと大きさ。 |
275p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 維新には「知られざる真実」がある。
|
幕末「心理」戦争。
|
自らを「アヒルの水かき」と揶揄した男。
|
圧倒的薩長軍に抗した“ラストサムライ”。
|
なぜ龍馬はみなに愛され、そして殺されたのか?。
|
「薩長同盟」は“馬関”から始まった。
|
件名。 |
日本∥歴史∥幕末期。
|
分類。 |
NDC8 版:210.58。
|
NDC9 版:210.58。
|
内容細目。 |
維新には「知られざる真実」がある / 半藤一利∥著(ハンドウ,カズトシ) ; 幕末「心理」戦争 / 半藤一利∥著(ハンドウ,カズトシ) ; 自らを「アヒルの水かき」と揶揄した男 / 半藤一利∥著(ハンドウ,カズトシ) ; 圧倒的薩長軍に抗した“ラストサムライ” / 半藤一利∥著(ハンドウ,カズトシ) ; なぜ龍馬はみなに愛され、そして殺されたのか? / 半藤一利∥著(ハンドウ,カズトシ) ; 「薩長同盟」は“馬関”から始まった / 半藤一利∥著(ハンドウ,カズトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-8379-2583-5。
|
4-8379-2583-9。
|
価格。 |
1400円。
|
タイトルコード。 |
1110107129。
|
内容紹介。 |
「尊皇攘夷」は、幕府を倒す“口実”だった…。日本のすべてが変わった大転換期、本当は何が起きていたのか。“独自の歴史観”を織り交ぜながら、塗り替えられた「歴史のターニングポイント」を解き明かす。。
|
著者紹介。 |
1930年東京都生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋に入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て作家となる。近現代史、昭和史に関する史論や人物論を多数執筆。山本七平賞、毎日出版文化賞特別賞受賞。主な著書に『漱石先生ぞな、もし』新田次郎文学賞などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018575223。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)16人文科学(黄)16。
|
- 請求記号:
- 210.5/ハント。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110107129