2025/11/05
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
ブルースの文学(ブルース ノ ブンガク)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
奴隷の経済学とヴァナキュラー(ドレイ ノ ケイザイガク ト ヴァナキュラー)。
|
| 著者名等。 |
ヒューストン・A.ベイカー・ジュニア∥[著](ベイカー,ヒューストン・A.)。
|
| 松本昇∥訳(マツモト,ノボル)。
|
| 清水菜穂∥訳(シミズ,ナオ)。
|
| 馬場聡∥訳(ババ,アキラ)。
|
| 田中千晶∥訳(タナカ,チアキ)。
|
| 出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
| 出版年。 |
2015.5。
|
| ページと大きさ。 |
395,44p/20cm。
|
| 件名。 |
黒人文学。
|
| アメリカ文学。
|
| ブルース。
|
| 分類。 |
NDC8 版:930.29。
|
| NDC9 版:930.29。
|
| ISBN。 |
978-4-588-49033-0。
|
| 4-588-49033-8。
|
| 価格。 |
4400円。
|
| タイトルコード。 |
1110103848。
|
| 内容紹介。 |
逆境を生き抜く人々の言葉ブルースは、いかにアメリカの文化を形づくったのか。国を人種や民族ごとではなく、その土地固有の民衆の日常生活・技術・言語にもとづく匿名の実践から考察。新しい景観を読者に提示する。。
|
| 著者紹介。 |
【ベイカー】1943年ケンタッキー州出身。ハワード大学卒業後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で修士号と博士号を取得。エール大学、デューク大学などを経て2006年ヴァンダービルト大学教授に就任。アメリカ現代語学文学協会の会長などを歴任。黒人研究の第一人者にして教育者。。
|
| 【松本】1981年明治大学大学院博士後期課程満期退学。国士舘大学政経学部教授。著作に『神の残した黒い穴をみつめて-須山静夫先生追悼論集』ほか。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1018574838。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)34文学(青)34。
|
- 請求記号:
- 930.2/ヘイカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110103848