2025/10/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
人口減少と少子化対策(ジンコウ ゲンショウ ト ショウシカ タイサク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
高橋重郷∥編著(タカハシ,シゲサト)。
|
大淵寛∥編著(オオブチ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
原書房/東京。
|
出版年。 |
2015.3。
|
ページと大きさ。 |
282p/22cm。
|
シリーズ名。 |
人口学ライブラリー 16。
|
内容注記。 |
内容: 日本と欧州の低出生率と家族・労働政策 / 高橋重郷著。
|
日本における少子化対策の展開:エンゼルプランから子ども・子育てビジョンまで / 守泉理恵著。
|
少子化をもたらした未婚化および夫婦の変化 / 岩澤美帆著。
|
結婚・出産前後の女性の就業と子育て支援環境 / 新谷由里子著。
|
女性の就業行動が結婚・出生行動に及ぼす人口学的分析 / 別府志海著。
|
マクロ計量モデルによる家族・労働政策の出生率への影響 / 増田幹人著。
|
文化人類学的視点からみた結婚の地域性と多様性 / 工藤豪著。
|
高齢者参加型の子育て支援策の可能性 / 君島菜菜著。
|
少子化対策の政策評価:次世代育成支援推進法に基づく行動計画の評価を中心に / 鎌田健司著。
|
第2次安倍内閣の少子化対策 / 安藏伸治, 鎌田健司著。
|
人口政策としての少子化対策(試論) / 大淵寛著。
|
件名。 |
日本∥人口∥歴史。
|
少子化∥日本。
|
分類。 |
NDC8 版:334.31。
|
NDC9 版:334.31。
|
内容細目。 |
日本と欧州の低出生率と家族・労働政策 / 高橋重郷∥著(タカハシ,シゲサト) ; 日本における少子化対策の展開:エンゼルプランから子ども・子育てビジョンまで / 守泉理恵∥著(モリイズミ,リエ) ; 少子化をもたらした未婚化および夫婦の変化 / 岩澤美帆∥著(イワサワ,ミホ) ; 結婚・出産前後の女性の就業と子育て支援環境 / 新谷由里子∥著(シンタニ,ユリコ) ; 女性の就業行動が結婚・出生行動に及ぼす人口学的分析 / 別府志海∥著(ベップ,モトミ) ; マクロ計量モデルによる家族・労働政策の出生率への影響 / 増田幹人∥著(マスダ,ミキト) ; 文化人類学的視点からみた結婚の地域性と多様性 / 工藤豪∥著(クドウ,タケシ) ; 高齢者参加型の子育て支援策の可能性 / 君島菜菜∥著(キミジマ,ナナ) ; 少子化対策の政策評価:次世代育成支援推進法に基づく行動計画の評価を中心に / 鎌田健司∥著(カマタ,ケンジ) ; 第2次安倍内閣の少子化対策 / 安藏伸治∥著(アンゾウ,シンジ) ; 人口政策としての少子化対策(試論) / 大淵寛∥著(オオブチ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
978-4-562-09203-1。
|
4-562-09203-3。
|
価格。 |
3200円。
|
タイトルコード。 |
1110094620。
|
内容紹介。 |
編者らによる厚生労働科学研究事業の成果をもとに、日本の人口政策を見直し、今後のあり方を提案。諸外国の出生率動向、少子化対策の変遷、未婚化と出生行動、結婚出産と女性就業、家族・労働政策など総合的に分析。。
|
著者紹介。 |
【高橋】1951年島根県生まれ。明治大学政治経済学部客員教授。主著「少子化の人口学」「社会変動の諸相」「人口変動と家族」「生命表研究」「全論点人口急減と自治体消滅」。。
|
【大淵】1936年東京生まれ。中央大学経済学部名誉教授。主著「人口過程の経済分析」「経済人口学」「マルサス人口論-第6版」「少子化の人口学」「少子化時代の日本経済」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018580439。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)18社会科学(赤)18。
|
- 請求記号:
- 334.3/シンコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110094620