2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
連携と離反の東アジア(レンケイ ト リハン ノ ヒガシアジア)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
アジア比較社会研究のフロンティア(アジア ヒカク シャカイ ケンキュウ ノ フロンティア)。
|
著者名等。 |
園田茂人∥編著(ソノダ,シゲト)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2015.3。
|
ページと大きさ。 |
255,9p/20cm。
|
シリーズ名。 |
東京大学東洋文化研究所東洋学研究情報センター叢刊 第19輯。
|
内容注記。 |
内容: アジア地域統合研究への社会学的アプローチ / 園田茂人著。
|
中国の台頭がもたらすインパクト 中国の台頭はアジアにどう認知されているか / 園田茂人著。
|
東南アジアの対日・対中認識 / 向山直佑, 打越文弥著。
|
越境する中国への受容と反発 / 木原盾, 上野雅哉, 川添真友著。
|
アジアにおける流動性の高まりとその帰結 英語化するアジア? / 井手佑翼, 寶麗格著。
|
アジアの域内留学は活発化するか / 西澤和也, 田代将登著。
|
日系企業を好んでいるのは誰か / 園田薫, 永島圭一郎著。
|
東アジア共同体への胎動? ジャパン・ポップはソフト・パワーとして機能するか / 町元宥達著。
|
東アジア共同体成立の心理的基盤を探る / 園田茂人著。
|
学生の意識に見るアジア統合の展望 / 麦山亮太, 吉川裕嗣著。
|
件名。 |
アジア(東部)∥対外関係。
|
分類。 |
NDC8 版:319.2。
|
NDC9 版:319.2。
|
内容細目。 |
アジア地域統合研究への社会学的アプローチ / 園田茂人∥著(ソノダ,シゲト) ; 中国の台頭がもたらすインパクト 中国の台頭はアジアにどう認知されているか / 園田茂人∥著(ソノダ,シゲト) ; 東南アジアの対日・対中認識 / 向山直佑∥著(ムコヤマ,ナオスケ) ; 越境する中国への受容と反発 / 木原盾∥著(キハラ,タテ) ; アジアにおける流動性の高まりとその帰結 英語化するアジア? / 井手佑翼∥著(イデ,ユウスケ) ; アジアの域内留学は活発化するか / 西澤和也∥著(ニシザワ,カズヤ) ; 日系企業を好んでいるのは誰か / 園田薫∥著(ソノダ,カオル) ; 東アジア共同体への胎動? ジャパン・ポップはソフト・パワーとして機能するか / 町元宥達∥著(マチモト,ユウタツ) ; 東アジア共同体成立の心理的基盤を探る / 園田茂人∥著(ソノダ,シゲト) ; 学生の意識に見るアジア統合の展望 / 麦山亮太∥著(ムギヤマ,リョウタ)。
|
ISBN。 |
978-4-326-65392-8。
|
4-326-65392-2。
|
価格。 |
3500円。
|
タイトルコード。 |
1110093218。
|
内容紹介。 |
多くのアジア諸国が、他国への影響を及ぼそうとしているが、「心の国境」は変容しているのか。みずからの過去や現在、未来をどのように見ているのか。社会心理の分析から経済統合の政治的帰結について考察する。。
|
著者紹介。 |
東京大学大学院情報学環・東洋文化研究所教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1018593291。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.2/レンケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110093218